ニュース一覧

ホンダの熱意を知るガスリー「これからどんどんトップに近づいていく」
2019年1月21日
2018年にスクーデリア・トロロッソで走ったピエール・ガスリーが、F1で成功したいというホンダの思いがどれほど強いかを身近にいてはっきり感じたと明かし、時間はかかるかもしれないがメルセデスやフェラーリ...

F1、2018年シーズンのTV視聴者数は累計17億5800人に。若年層のファンも増加
2019年1月21日
F1のテレビやインターネットにおける視聴率は2年連続で上昇しており、2018年シーズンではTVでのユニーク視聴者数が全世界で4億9千万人を突破した。

5連覇のハミルトン&メルセデスF1がローレウス賞にノミネート。「世界中の偉大なチームに名を連ねて光栄」
2019年1月21日
2月18日(月)にモンテカルロで開催されるローレウス世界スポーツ賞に、メルセデスF1チームとルイス・ハミルトンが今年もノミネートされた。

レース・オブ・チャンピオンズ:9度のル・マン勝者クリステンセン擁するチーム北欧がドイツを破って優勝
2019年1月21日
メキシコのエルマノス・ロドリゲス・サーキットで行われたレース・オブ・チャンピオンズ(ROC)の国別対抗戦は、チーム・ノルディック(トム・クリステンセン/ヨハン・クリストファーソン)がチーム・ドイツ(...

【津川哲夫2018年私的ベストメカ3/5】アップライト周辺に見える、メルセデスとフェラーリの車体コンセプトの違い
2019年1月21日
改めて言うまでもなく、現在のトップチーム同士の戦いは1000分の1秒差を争い、マシンのパフォーマンスはそのタイム差と同様に限りなく拮抗している。

リカルド、ルノーの前にマクラーレンと交渉と明かす。「魅力的なチームだが、復活に時間がかかると判断」
2019年1月21日
ダニエル・リカルドはこのほど、ルノーF1チームとの本格交渉前にマクラーレンと何度か話し合いを持っていたことを明らかにした。

フェラーリの2019年型F1シャシーがクラッシュテストに合格との報道
2019年1月21日
スクーデリア・フェラーリの2019年型F1シャシーがFIAから義務付けられたクラッシュテストに合格したと伝えられている。

ミハエル・シューマッハーの息子ミックがフェラーリとジュニアドライバー契約。「F1参戦の夢に一歩近づけた」と興奮
2019年1月20日
フェラーリのドライバー育成を手がけるフェラーリ・ドライバー・アカデミー(FDA)は、7度のF1チャンピオン、ミハエル・シューマッハーの息子ミックと契約を結んだことを正式に発表した。

ヒュルケンベルグ、長年のスポンサー、デクラ社との契約終了を発表。感謝の言葉を贈る
2019年1月20日
ニコ・ヒュルケンベルグを長年サポートしてきたドイツのデクラ社が、2019年は彼とのスポンサー契約を更新しないことが明らかになった。

ルノーがレース部門の体制変更を中止。新責任者離脱でストール会長が留任
2019年1月19日
ルノーは、2019年1月1日にレース部門であるルノー・スポール・レーシングの会長に就任する予定だったティエリー・コスカスが離脱し、これまで会長を務めてきたジェローム・ストールが留任することを発表した。

ジェンソン・バトンがパパに。フィアンセとの第一子“ベビー・バトン”のエコー写真を公開
2019年1月19日
元F1ドライバーで2018年からスーパーGTに参戦しているジェンソン・バトンが、フィアンセのブリトニー・ウォードさんとの間に第一子が誕生することを明かした。

政治能力が未知数の新代表ビノットに懸念の声。「フェラーリは優秀な技術者を失いかねない」
2019年1月19日
かつてジョーダン・グランプリでテクニカルディレクターを務めたゲイリー・アンダーソンは、マッティア・ビノットを新たなチーム代表に任命したフェラーリの決断は“誤ったもの”だと考えている。

F1検定クイズ:レッドブル・ホンダへの期待
2019年1月18日
毎月更新、ちょっとマニアックなF1クイズ。

マクラーレン、アロンソのインディ500優勝を目指し経験豊富な人員を揃え体制を構築中
2019年1月18日
マクラーレンのCEOを務めるザック・ブラウンは、チームは2019年のインディ500のために経験豊富なスタッフを揃えており、フェルナンド・アロンソをブリックヤードのビクトリーレーンに立たせることは可能である...

ノリス、問題の改善に自信を見せるも「2019年の優勝はない」とマクラーレンF1の現状を冷静に分析
2019年1月18日
マクラーレンF1チームのルーキーであるランド・ノリスは、周囲からの期待に沿えないことや、2018年の終わりにストフェル・バンドーンが経験したような結末に陥ることについては心配していないという。
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

