ニュース一覧

トロロッソ、パワーユニットの“小さなトラブル”で走行切り上げも「ホンダは2週間ほぼ完璧だった」と感謝
2018年3月10日
F1プレシーズンテストで順調に周回を重ねてきたトロロッソ・ホンダは、最終日も156周を走行。

【動画】ハロを装着したニコ・ヒュルケンベルグのオンボードラップ
2018年3月10日
スペインのカタロニア・サーキットで行われているF1合同テスト。

ホンダF1、最終日にデータ異常発生も、1台のPUで7レース以上の距離を走行「理想的なスタート」と田辺氏
2018年3月10日
F1プレシーズンテスト最終日、トロロッソ・ホンダは156周を走りこんだが、終盤にパワーユニットのデータに異常が見つかり、テストを切り上げた。

ライコネン最速も終盤にドラマ。パワーユニット交換のアロンソが首位に迫る/F1テスト2回目デイ4
2018年3月10日
9日、2018年F1プレシーズンテストが最終日を迎えた。

【F1合同テスト2回目デイ4・タイム結果】ライコネンと復帰アロンソが17秒台。トロロッソ・ホンダ 156周走行
2018年3月10日
スペイン・バルセロナでのF1プレシーズンテストが最終日を迎え、ドライコンディションのもと、10チーム12人のドライバーが走行した。

【F1ギャラリー】第2回バルセロナテスト4日目
2018年3月9日
3月6日〜3月9日まで行われる第2回F1バルセロナ合同テスト。

【F1合同テスト2回目デイ4午前・タイム結果】ライコネンがトップ。トロロッソは91周を走行し3番手
2018年3月9日
9日、スペインのカタロニア・サーキットで第2回F1合同テスト4日目が行われ、現地時間13時(日本時間21時)時点でフェラーリのキミ・ライコネンが1分17秒221でトップに立っている。

ガスリー&ハートレー登場! トロロッソ・ホンダ、3月17日に都内でファンイベントを開催
2018年3月9日
2018年のF1に参戦するレッドブル・トロロッソ・ホンダは3月17日、東京・六本木の六本木ヒルズアリーナで入場無料のファンミーティング・イベント、『Red Bull Toro Rosso Honda DAY in TOKYO』を開催する。

マクラーレンに再びトラブル。コース上でマシンがストップ/第2回F1バルセロナテスト4日目_午前
2018年3月9日
3月9日、第2回F1プレシーズンテストは4日目、フェルナンド・アロンソの駆るマクラーレンのマシンが7周目を走行中トラブルによりストップ。

「女性にF1は無理」発言で非難殺到のカルメン・ホルダが釈明「自分個人の経験として話したつもり」
2018年3月9日
カルメン・ホルダが、「フォーミュラEの方がF1やF2より肉体的に楽であり、女性ドライバーに適している」という自身のコメントについて、その発言の真意を改めて語った。

ザウバーF1、タチアナ・カルデロンをチームの公式テストドライバーに起用
2018年3月9日
GP3に参戦する女性ドライバーのタチアナ・カルデロンが、2018年シーズンにアルファロメオ・ザウバーF1のマシンに乗ることが決まった。

第2回F1合同テスト3日目、メルセデスF1はハミルトンとボッタスがレースシミュレーションを実施
2018年3月9日
バルセロナで行われているF1プレシーズンテスト3日目、メルセデスF1チームはバルテリ・ボッタスとルイス・ハミルトンがレースを想定したロングランを行ない、ふたり合わせて181周を走行した。

ベッテル「フェラーリF1の信頼性は完璧だが、パフォーマンスの向上が必要」
2018年3月9日
8日、カタルニア・サーキットでの最速タイムを記録したセバスチャン・ベッテルだが、フェラーリはSF71Hからさらなるパフォーマンスを引き出す必要があると述べている。

レッドブルのフェルスタッペン「ルノーとマクラーレンは脅威ではない」
2018年3月9日
レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンは8日、F1シーズンオフテストでの走行を終了した。

トロロッソ・ホンダ密着3日目:予選モードで見せた速さと信頼性にガスリーも上機嫌
2018年3月9日
予感は確信へと変わりつつある。
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 23:00〜 |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

