第7戦カナダGP ニュース一覧

オコン「ピットストップの遅れが影響し、ルノー勢に敗れた」:F1カナダGP日曜
2018年6月11日
2018年F1カナダGP決勝で、フォース・インディアのエステバン・オコンは9位だった。

フェルスタッペン「相性の悪いこのコースで表彰台。上出来の結果といっていい」:F1カナダGP日曜
2018年6月11日
2018年F1カナダGP決勝で、レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンは3位だった。

トロロッソ・ホンダF1密着:カナダGPは11位完走のガスリー、データも取得し新パワーユニットに手応え
2018年6月11日
土曜日のフリー走行3回目にピエール・ガスリーのパワーユニット(PU)にトラブルが発生したホンダ。

リカルド「新エンジンに苦労していただけに、4位には大満足」:F1カナダGP日曜
2018年6月11日
2018年F1カナダGP決勝で、レッドブル・レーシングのダニエル・リカルドは4位だった。

ハミルトン「いつエンジンが止まるかとヒヤヒヤしていた。完走できたことに感謝」:F1カナダGP日曜
2018年6月11日
2018年F1カナダGP決勝で、メルセデスのルイス・ハミルトンは5位だった。

ボッタス「今日の僕らにはフェラーリにチャレンジする力はなかった」:F1カナダGP日曜
2018年6月11日
2018年F1カナダGP決勝で、メルセデスのバルテリ・ボッタスは2位だった。

ベッテルが50勝目「パワーユニットのアップデートが大きな勝因」:F1カナダGP日曜
2018年6月11日
2018年F1カナダGP決勝で、フェラーリのセバスチャン・ベッテルはポール・トゥ・フィニッシュでF1での50勝目を飾った。

ライコネン「まるでモナコ。信じられないほどオーバーテイクが難しかった」:F1カナダGP日曜
2018年6月11日
2018年F1カナダGP決勝で、フェラーリのキミ・ライコネンは6位だった。

アロンソ、300戦目にトラブルでリタイア「本当に悲しい。パフォーマンスも信頼性も改善が必要」:F1カナダGP日曜
2018年6月11日
2018年F1カナダGP決勝で、マクラーレンのフェルナンド・アロンソはトラブルのため40周でリタイアした。

バンドーン「他車のデブリを踏んで最後尾に転落。戦うチャンスを失った」:F1カナダGP日曜
2018年6月11日
2018年F1カナダGP決勝で、マクラーレンのストフェル・バンドーンは16位だった。

トロロッソ代表「PU交換もあり入賞に届かず。パッケージのポテンシャルをうまく引き出せずにいる」:F1カナダGP日曜
2018年6月11日
2018年F1カナダGP決勝で、レッドブル・トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーは11位、ブレンドン・ハートレーはリタイアに終わった。

ハートレー、大クラッシュ「本当にがっかり。PUがアップデートされ、入賞を狙える速さがあった」:トロロッソ・ホンダ F1カナダGP日曜
2018年6月11日
2018年F1カナダGP決勝で、レッドブル・トロロッソ・ホンダのブレンドン・ハートレーは1周目にアクシデントに遭い、リタイアに終わった。

ガスリー「アップグレード版パワーユニットは好調。ストレートで何台もオーバーテイクできた」:トロロッソ・ホンダ F1カナダGP日曜
2018年6月11日
2018年F1カナダGP決勝で、レッドブル・トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーは11位だった。

ホンダ田辺TD「新PUで明らかにパフォーマンスが向上。一方で信頼性に課題も」:F1カナダGP日曜
2018年6月11日
2018年F1カナダGP決勝で、レッドブル・トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーは11位、ブレンドン・ハートレーはリタイアに終わった。

画像ギャラリー:F1第7戦カナダGP
2018年6月11日
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※イギリスGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

※イギリスGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

