ニュース一覧

松田次生のF1目線:メルセデスのふたりがポイントを食い合う展開となっても、驚異となりえるライバルが不在
2019年5月3日
フォーミュラ・ニッポンの元チャンピオンで、現在はスーパーGTでニスモのワークス車両でGT500を戦い、スーパーフォーミュラではチーム監督としてKCMGを率いる松田次生がF1について語る連載企画。

ハミルトン「タイトル争いのライバルをひとりに絞るのは時期尚早」
2019年5月3日
2019年のバルテリ・ボッタスはルイス・ハミルトンに対して互角の戦いをしているが、現F1世界チャンピオンのハミルトンは、メルセデスのチームメイトであるバルテリ・ボッタスをタイトル争いの唯一のライバルと...

ハッキネン、F1アゼルバイジャンGPでのボッタスと、メルセデスのチームワークを称賛
2019年5月3日
ミカ・ハッキネンは、F1アゼルバイジャンGPで優勝したバルテリ・ボッタスのパフォーマンスは、これまで見たなかでも最高のものだったと考えている。

パトリック・ヘッド加入のウイリアムズF1、状況改善の兆しを明かす。今後はアップデートを投入予定
2019年5月2日
ウイリアムズの副チーム代表を務めるクレア・ウイリアムズは、チームが現在の散々な状況から抜け出せるような奇跡が起こることを期待していないものの、このトンネルの出口にわずかな光が見えていると語った。

【F1アゼルバイジャンGP無線レビュー】フェラーリ「ソフトが最後まで保つとは思えない」セーフティカー導入に賭けるも読みを外す結果に
2019年5月2日
例年荒れに荒れるアゼルバイジャンGPだが、FIA-F2のレースの大半がセーフティカー先導となった教訓もあったのか、メルセデスAMG勢は同士討ちを避けるために必要以上にアグレッシブなバトルは展開せず、F1の決勝...

ロス・ブラウン、今季未勝利のフェラーリF1にも反撃のチャンスが訪れると予想
2019年5月2日
メルセデスF1は開幕4戦連続1−2フィニッシュという記録を叩き出しているものの、フェラーリにもまだ一矢報いるチャンスはあると、F1のモータースポーツ担当マネージングディレクターを務めるロス・ブラウンは述...

レッドブルF1代表「ホンダ&エクソンモービルとのパートナーシップがもたらすメリットは大きい」
2019年5月2日
レッドブル・レーシングのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、2019年からホンダのパワーユニット(PU/エンジン)にスイッチし、燃料と潤滑油を供給するエクソンモービルとの三者のパートナーシップが非常に...

モンツァ、F1イタリアGP開催契約の延長間近。新たな契約は2024年までの5年間
2019年5月2日
イタリア自動車クラブ(ACI)とフォーミュラワン・グループとの契約は締結間近となっており、モンツァは少なくとも2024年までF1イタリアGPの開催地としてカレンダーに残る可能性が高いという。

グロージャン、バクーで起きたタイヤトラブルに不満を募らせる「フロントタイヤを信頼できなかった」
2019年5月1日
ハースのロマン・グロージャンは、第4戦アゼルバイジャンGPで発生したタイヤの問題に対するフラストレーションを募らせており、チームはこの問題についてじっくりと考える必要があると主張している。

F1スペインGP 全ドライバーのタイヤ選択:レッドブル・ホンダ、異なるチョイスでメルセデス&フェラーリに挑む
2019年5月1日
F1タイヤサプライヤーのピレリが、2019年第5戦スペインGPに向けて各ドライバーが選択したタイヤコンパウンドの内訳を発表した。

F1、ギヤボックスに続きブレーキシステムとホイールリムも標準化へ。2021年に向けサプライヤー募集手続きがスタート
2019年5月1日
FIAは2021年からF1ブレーキシステムとホイールリムを標準化すべく、製造者の募集手続きを開始した。

メルセデスF1代表、ハミルトンとボッタスの良好な関係維持を望む「互いに敬意を持ち続けるべき」
2019年5月1日
メルセデスのチーム代表のであるトト・ウォルフは、過去にルイス・ハミルトンとニコ・ロズベルグの間には不和が生じたが、ハミルトンと現在のチームメイトであるバルテリ・ボッタスの関係がそのように悪化する...

【アゼルバイジャンGPの焦点】メルセデス独走の戦犯のひとつは、“熱しにくく、冷めやすい”ピレリタイヤ
2019年4月30日
開幕4戦でメルセデスが1-2位フィニッシュ独占の記録を樹立。

ライコネン「チームは中国でフロントウイングの問題を認識していた」トラブルに対処できなかった理由も明らかに
2019年4月30日
アルファロメオ・レーシングのキミ・ライコネンは、チームが中国GPの時点で、第4戦アゼルバイジャンGPをピットレーンからスタートする原因となったフロントウイングの問題を認識していたと語っている。

ベッテル「僕たちには良いマシンがあるし、改善できる」とメルセデスF1優位の“退屈な”現状打破を誓う
2019年4月30日
フェラーリのセバスチャン・ベッテルは、メルセデスの上位独占が続く現在のF1について“退屈だ”といい、メルセデスの覇権を終わらせるために「もっと懸命な努力をする」と語った。
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

