第17戦日本GP ニュース一覧

クラッシュのペレス、ガスリーを非難「まったく不必要な接触」:レーシングポイント F1日本GP
2019年10月14日
2019年F1日本GPで、レーシングポイントのセルジオ・ペレスは予選17番手、決勝9位だった。

F1第17戦日本GPのドライバー・オブ・ザ・デー&最速ピットストップ賞が発表
2019年10月14日
2019年F1第17戦日本GP決勝レースを観戦したファンの投票による『ドライバー・オブ・ザ・デー』と、最速ラップを叩き出したドライバーに贈られる『DHLファステストラップ・アワード』、最速のピットストップ作業...

ボッタス、史上初のダブルタイトル6連覇に勝利で貢献「鈴鹿がますます好きになった」メルセデスF1日本GP
2019年10月14日
2019年F1日本GPで、メルセデスのバルテリ・ボッタスは予選3番手(1分27秒293)、決勝で優勝を獲得した。

ピレリ「2位争いでは戦略的な闘いが見られ、予選と決勝双方でラップレコードが更新された」
2019年10月14日
2019 日本グランプリ 決勝鈴鹿のレースラップレコード、ソフトタイヤで14年ぶりに塗り替えられる<strong>2019年10月13日、鈴鹿</strong>メルセデスのバルテリ・ボッタスが、ソフト – ミディア...

山本尚貴がF1初ドライブの経験以上に得たもの。週末の鈴鹿でもっとも印象に残ったF1ドライバー
2019年10月14日
日本GP鈴鹿のFP1(練習走行1回目)でF1初ドライブを果たしたトロロッソ・ホンダの山本尚貴。

3位のハミルトン「1回ストップで勝つことが可能だった」。チームの戦略に不満示す:メルセデス F1日本GP
2019年10月14日
2019年F1日本GPで、メルセデスのルイス・ハミルトンは予選4番手(1分27秒302)、決勝3位だった。

ポールのベッテルは2位にとどまる。ジャンプスタートのペナルティは「許容範囲」で取られず:フェラーリ F1日本GP
2019年10月14日
2019年F1日本GPで、フェラーリのセバスチャン・ベッテルは予選でポールポジション(1分27秒064)を獲得、決勝では2位だった。

クラッシュのルクレール、15秒のペナルティで降格「僕のミスでマックスのレースを台無しにした」:フェラーリ F1日本GP
2019年10月14日
2019年F1日本GPで、フェラーリのシャルル・ルクレールは予選2番手(1分27秒253)、決勝7位という結果だった。

レッドブル・ホンダ密着:予選から流れが悪くなったフェルスタッペン、ホンダのホームレースでポテンシャルを発揮できず/F1日本GP日曜
2019年10月14日
史上最強レベルの台風19号の接近に伴い、土曜日に予定されていたフリー走行3回目と予選を中止した2019年のF1第17戦日本GP。

クビアト12位「レースペースはいいのにポイントに届かず。予選の改善が必要」:トロロッソ・ホンダ F1日本GP
2019年10月14日
2019年F1日本GPで、レッドブル・トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトは予選14番手/決勝12位だった。

ガスリー、トラブルを抱えながら8位獲得「ホンダや日本のファンのため、どうしても入賞したかった」:F1日本GP
2019年10月14日
2019年F1日本GPで、レッドブル・トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーは予選9番手/決勝8位だった。

ルノーF1のマシンに規定違反の疑い。ライバルチームからの抗議でパーツが押収、日本GPの順位も暫定扱いに
2019年10月13日
2019年F1第17戦日本GP決勝後、レーシングポイントF1チームが、ルノーF1チームの2台のマシンのブレーキバイアス調整システムにレギュレーション違反がある疑いを示し、抗議を提出した。

決勝53周の予定が52周でチェッカーとなりFIAが会見で説明。日本GP鈴鹿で感じたF1の先進性と透明性
2019年10月13日
メルセデスのバルテリ・ボッタスの優勝で幕を閉じた今年のF1日本GP鈴鹿。

アルボン、初の鈴鹿で自己ベストの4位「ホンダのホームだからトップ3に近づきたかったが、一歩及ばなかった」:F1日本GP
2019年10月13日
2019年F1日本GP決勝で、レッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボンは、4位だった。

【画像ギャラリー:日曜】F1第17戦日本GP
2019年10月13日
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 23:00〜 |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

