第19戦アメリカGP ニュース一覧
【】
年日
【】
年日
【】
年日
【】
年日
【】
年日
【】
年日
【】
年日
パドック裏話:過酷なスケジュールでF1スタッフは満身創痍。ブラジルGPに行かない関係者多数?
2019年11月12日
F1ジャーナリストがお届けするF1の裏話。
松田次生のF1目線:6回目のタイトルを決めたハミルトンとチャンスをふいにしてしまったフェルスタッペンの差
2019年11月11日
フォーミュラ・ニッポンの元チャンピオンで、現在はスーパーGTでニスモのワークス車両でGT500を戦い、スーパーフォーミュラではチーム監督としてKCMGを率いる松田次生がF1について語る連載企画。
ホンダF1辛口コラム メキシコ&アメリカGP編:優勝のチャンスを棒に振った2連戦。レッドブルが足を引っ張る結果に
2019年11月11日
ホンダがパワーユニットを供給しているレッドブル、トロロッソの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。
契約への不安がボッタスのパフォーマンスに影響か。メルセデスF1代表、1年ごとの更新は精神的に負担と認める
2019年11月11日
バルテリ・ボッタスはメルセデスと1年ごとに契約交渉をしていることが、選手権に集中する上で「理想的ではない」と語った。
SNS特集F1アメリカGP:ダブルタイトル6連覇のメルセデスが祝賀会。ライコネン「2035年のチームメイト」とカート対決
2019年11月11日
F1黎明期に5度のタイトルを獲得し、2003年にミハエル・シューマッハーに破られるまで46年間に渡って最多タイトルの記録を持っていたファン‐マヌエル・ファンジオを抜き、ついに6度目の王座に輝いたルイス・ハミ...
「ハミルトンはシューマッハーが持つすべての記録を塗り替えるかもしれない」と元F1ドライバー
2019年11月10日
ルイス・ハミルトンはモーターレース史上最も偉大なドライバーの仲間入りを果たしたと、『Sky Sport F1』のコメンテーターを務める元F1ドライバー、マーティン・ブランドルが語っている。
【つぶやきグラ天】6冠達成
2019年11月9日
2019年F1第19戦アメリカGPでメルセデスのルイス・ハミルトンがドライバーズチャンピオンを決定。
「トロロッソ・ホンダF1の組織力は強力」クビアト、2020年シーズン活躍への期待を示す
2019年11月8日
ダニール・クビアトは、トロロッソ・ホンダF1チームの体制が現在非常にうまく機能しているとして、今のアプローチを維持していけば2020年にはさらに強さを発揮できると予想している。
12/11(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
12/12(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/13(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※アブダビGP終了時点
1位 | ルイス・ハミルトン | 347 |
2位 | バルテリ・ボッタス | 223 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 214 |
4位 | セルジオ・ペレス | 125 |
5位 | ダニエル・リカルド | 119 |
6位 | カルロス・サインツJr. | 105 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 105 |
8位 | シャルル・ルクレール | 98 |
9位 | ランド・ノリス | 97 |
10位 | ピエール・ガスリー | 75 |

※アブダビGP終了時点
1位 | メルセデス | 573 |
2位 | レッドブル・ホンダ | 319 |
3位 | マクラーレン | 202 |
4位 | レーシングポイント | 195 |
5位 | ルノー | 181 |
6位 | フェラーリ | 131 |
7位 | アルファタウリ・ホンダ | 107 |
8位 | アルファロメオ | 8 |
9位 | ハース | 3 |
10位 | ウイリアムズ | 0 |

