最新記事
- ペースに苦しんだ角田裕毅、10秒ペナルティも...
- ヒュルケンベルグの初表彰台を実現した好判断...
- 【ポイントランキング】2025年F1第12戦イギリ...
- ノリスが母国初優勝。37歳ヒュルケンベルグ、...
- 【順位結果】2025年F1第12戦イギリスGP 決勝
- 「新アップグレードは正しい方向への小さな一...
- 「しっかりまとめられたと思う」「今週末は間...
- F1 Topic:フェルスタッペンのポール獲得を実...
- アタック直前のデプロイ切れに足を引っ張られ...
- 初日苦戦のフェルスタッペン、低ダウンフォー...
- 角田裕毅、パワーロスに見舞われ予選Q2敗退「...
- フェルスタッペンが6戦ぶりのPP獲得。角田裕...
F1スペインGP FP2:盤石のメルセデス勢が総合首位。レッドブル・ホンダはフェルスタッペン3番手
2020年8月14日
2020年F1第6戦スペインGPの金曜フリー走行2回目は、メルセデスのルイス・ハミルトンがトップタイムをマークした。レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは3番手、アレクサンダー・アルボンは13番手となっている。
バルセロナ-カタロニア・サーキットは、午後も快晴に恵まれた。フリー走行2回目(FP2)が始まる午後3時の時点で、気温30.5度、路面温度48.6度。路面温度はFP1開始時に比べ、13度以上上がった。やや強い風が、メインストレートでは向かい風方向に吹いている。
明日以降の予選、決勝レースは、ほぼ同じコンディションで行われそうだ。言い換えればこのFP2でのセッティング作業、データ収集が、非常に重要になる。序盤20分の時点で、ソフトタイヤを履くドライバーはひとりもいない。メルセデス、マクラーレン、ハースが、ハードタイヤとミディアムタイヤを分担して走行している。
ミディアムのハミルトンが、まずはトップタイム。同じコンパウンドのフェルスタッペンが、0.4秒差で2番手に付けた。この時点で8番手のアレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)は、3基目のMGU-H、ターボチャージャーを投入したことが発表された。FIAは「今季は3基の使用が許可される」とコメントしており、ペナルティは科されない。それと同時に、今季のレース数が15戦以上になったことが確認されたことになる。
開始後30分に、バルテリ・ボッタス(メルセデス)がソフトで1分17秒170のトップタイムをマーク。午前中の自己ベストより、約0.4秒遅い。他車も次々にソフトを履き、カルロス・サインツJr.(マクラーレン)がレーシングポイント2台を抑えて、メルセデス2台に次ぐ3番手に付けた。そしてルイス・ハミルトン(メルセデス)がボッタスに0.283秒差を付ける1分16秒883で首位を奪い返した。
直後に、ロマン・グロージャン(ハース)が3番手タイムを叩き出した。ハースはFP1でもグロージャン6番手、ケビン・マグヌッセンも9番手と、滑り出し好調に見える。すぐにダニエル・リカルド(ルノー)が3番手につけ、こちらも悪くない。エステバン・オコン(ルノー)も9番手に付けたが、リヤの不安定さを訴えている。
レッドブル・ホンダ勢はフェルスタッペンが順当に3番手タイムを出す一方で、アルボンは13番手に沈んでいる。アルファタウリ・ホンダは、ピエール・ガスリー10番手、ダニール・クビアト15番手。テストで走り慣れたコースだからか、特に中団グループのタイム差が接近している。5番手グロージャンから15番手クビアトまで、約0.5秒の中に11台が密集状態だ。
そこからは、ロングラン作業に以降。ほとんどのマシンが、まずはソフトでのペースの落ち具合を探った。ボッタスが安定して、1分23秒0の周回を重ねる。ハミルトンとフェルスタッペンは、1分23秒2〜3といったところ。ハードに履き替えたボッタスは1分22秒台後半〜23秒台前半で走りながらも、「全然グリップがない」と、不満を鳴らしている。
ともにミディアムに履き替えたハミルトンとフェルスタッペンは、1分22秒台前半〜後半のペース。少なくとも初日のロングランでは、レッドブル・ホンダはメルセデスとほぼ互角だった。
(Kunio Shibata)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

