F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1開幕を前にアルファタウリ・ホンダF1と日本企業のRDS、両代表がメッセージを寄せる

2020年7月2日

 7月3日のF1世界選手権開幕を前に、スクーデリア・アルファタウリ・ホンダF1とパートナシップを結ぶ日本企業『株式会社RDS』が2日にリリースを公開し、両代表がメッセージを寄せている。


 RDSは「今日の理想を、未来の普通に。」をコンセプトに、新しいモノ作りのカタチを世界に発信する研究開発型の企業だ。これまでにモータースポーツや医療・福祉、最先端ロボットの開発など、多数の製品開発に携わり、冬季ソチ、平昌オリンピック・パラリンピックではパラアスリートと装備を共同開発し、計7個のメダル獲得に貢献している。


 アルファタウリ・ホンダとRDSのパートナーシップは2019年の6月に締結され、第8戦フランスGPよりチームの前身であるトロロッソのマシン『STR14』のフロントウイングに『RDS』のロゴが掲載されていた。


 2020年2月には新生アルファタウリ・ホンダとのパートナシップ契約延長が発表され、今シーズンのマシンのフロントウイングのほか、ガレージやメディアウォール、チームウェアにもRDSロゴが掲出される。


 同社の代表取締役社長である杉原行里氏は、「スクーデリア・アルファタウリ・ホンダとのパートナーシップで、エキサイティングな舞台に参加できることを嬉しく思います」とリリース内で語った。


「最速の世界で技術を追求するF1のマシンは、モータースポーツファンだけでなく、誰もが“いつか乗ってみたい”と思う憧れです。これはRDSが目指す未来に深く通ずるものがあります」


「この先も、“誰もが乗ってみたい”と思うようなプロダクトを世に送り出し、スクーデリア・アルファタウリ・ホンダとともに、世界にモビリティーの進化を発信していきたいと思っています」


 また、アルファタウリ・ホンダでチーム代表を務めるフランツ・トストも、「ハイブリッドターボ時代に最高の結果を手にしたスクーデリア・アルファタウリ・ホンダは、RDSとの契約延長を温かく歓迎する」とメッセージを寄せている。


「チームとRDSの双方は、つねに卓越したデザイン、そしてパフォーマンスという哲学を共有しており、このパートナーシップの成功は、私達とRDSの杉原行里代表が手を取り合い築き上げてきた信頼があってこそ。お互いにとってとても意義のあるパートナーシップだ」

アルファタウリ・ホンダのチーム代表であるフランツ・トスト。チームウェアの右腕下にRDSロゴが入っている
アルファタウリ・ホンダのチーム代表であるフランツ・トスト。チームウェアの右腕下にRDSロゴが入っている

スクーデリア・アルファタウリ・ホンダとRDSのパートナシップロゴ
スクーデリア・アルファタウリ・ホンダとRDSのパートナシップロゴ



DAZN新規会員2ヶ月無料キャンペーン実施中



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号