F速

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブルF1代表、ガスリーの復調を喜ぶ「プレッシャーが少ない環境に戻したのは正しい選択だった」

2019年11月26日

 レッドブル・レーシングのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、ピエール・ガスリーがシーズン前半に精彩を欠き、力を発揮しきれなかった原因のひとつとして、メディアや世間からの注目が集まったことによるプレッシャーを挙げた。ガスリーはシーズン半ばでトロロッソに降格されて以来、復調を果たし、ブラジルGPでは2位表彰台を獲得した。


 2019年からレッドブルに昇格したガスリーだったが、チームが期待していたような成績を残せず、サマーブレイク中にトロロッソに戻された。それまでの12戦では、予選でも決勝でもチームメイトであるマックス・フェルスタッペンに勝ったのはわずか1回、ポイントでもフェルスタッペンの181点に対してガスリーは63点を獲得するにとどまった。

2019年F1第11戦ドイツGP日曜 ピエール・ガスリー(レッドブル・ホンダ)とヘルムート・マルコ
2019年F1第11戦ドイツGP日曜 ピエール・ガスリー(レッドブル・ホンダ)とヘルムート・マルコ

「我々は、彼のなかでプレッシャーがどんどん高まっていっているのを感じた」とホーナーはformula1.comのインタビューにおいて語った。「世間からのプレッシャー、メディアからの厳しい目といったものだ。そのため、そういったものから彼を遠ざけて、トロロッソでプレッシャーが幾分少ない環境で走らせるというのは正しい対処だった」


「チームが変わって以来、彼は再び非常にいい走りをするようになった。自信を取り戻してきたのだ。強力なレースを走り、ペースもどんどんよくなっていった。今の環境に満足しているように見えるので、よかったと思う」


 シーズンがスタートする前、バルセロナでのプレシーズンテストでガスリーは2回クラッシュを喫した。その影響をずっと引きずってきたように思うとも、ホーナーは述べている。


「プレシーズンテストで2回アクシデントを起こした後で、開幕を迎えるのは難しいことだっただろう。それが彼の自信に影響したはずだ。また、マックス・フェルスタッペンのチームメイトを務めるというのもかなり難しい仕事だ。そういうわけで彼はシーズン前半に苦しんだのだと思う」


 レッドブルは2020年のドライバーとして、フェルスタッペンとアレクサンダー・アルボンを選び、姉妹チームのトロロッソに関してはガスリーとダニール・クビアトのラインアップを継続することを決めている。



(autosport web)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 23:00〜


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号