F速

  • 会員登録
  • ログイン

3.5秒遅くなるF1マシンは速さを取り戻せるのか。2021年新規則で25kg重量増

2019年11月14日

 2021年のF1新ルールパッケージにおいて、マシンの最低重量が変更され、現在の743kgから25kg増の768kgと規定された。理論的には、新レギュレーションによって、コース上でマシン同士が近づきやすくなりバトルが増える一方で、スピードは今より遅くなるといわれる。しかし各チームがマシンをうまく改良していき、最終的には現在の速さを取り戻すものと期待されている。


 FIAは、2021年仕様のF1マシンは今より3秒から3.5秒遅くなるものと予想しているが、重要なのはコース上でのバトルのしやすさであると述べている。最低重量引き上げは、タイヤの18インチ化、一部パーツの標準化、安全対策やコスト削減対策等を考慮して決められた。


「マシン重量が増えるのは良いことではないと思う」とハースのケビン・マグヌッセンは主張した。
「でもそうしなければならなかったんだろう。さもなければ目的を達成できなかったんだ」


「チームは時間をかけてこのことを克服するだろう。おそらく最初の数年は、マシンは少し遅くなる。すごく遅いとまではいかなくてもね。そしてどこかの時点で、今の速さに近づいていくんだ。チームは常にどんどんパフォーマンスを向上させていく。マシンがまたすごく速くなることを期待しているよ。誰もが速くてグリップのあるマシンで走りたいと思っている。地球上で最速のマシンをドライブしたいんだ」

2021年規定に則ったマクラーレンF1マシン(イメージ)
2021年規定に則ったマクラーレンF1マシン(イメージ)

 一般的に、重いレースカーは誰からも敬遠されるが、F1ではなおさらそうだ。


「走行中にマシンがスムーズな動きをしなくなるだろう」とハースF1チーム代表のギュンター・シュタイナーは語った。


「だが、技術や安全面、ハイブリッド技術を考えると、重量を増やす以外になかった。私は25kgの重さがマシンを遅くする最大の要因になるとは思わない。それより大きいのは空力の要素だ」


「おそらく最初の頃は望むような状態にはならないだろう。だが最終的には今のマシンと同等に速いマシンになると私は確信している。そして同じようにタイヤも大きな要因だ」


 ロマン・グロージャンは重量の問題について次のように考えている。
「F1マシンは地上で一番速いクルマだ。だから1周あたり数秒失うとしても、良いレースができるのなら、世界の終わりのような話ではないと思う。物事を大局的に考えなければいけない」



(grandprix.com)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 20:30〜21:30
フリー走行2回目 24:00〜25:00
7/5(土) フリー走行3回目 19:30〜20:30
予選 23:00〜
7/6(日) 決勝 23:00〜


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号