F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

F1 Topic:ホンダPU躍進の影の立役者、燃料と潤滑油を供給するエクソンモービル

2019年3月26日

 レッドブルがルノーからホンダにパワーユニット(PU/エンジン)を変えたことをメルセデスらライバル勢が警戒している理由の一つに、燃料と潤滑油を供給しているエクソンモービルをワークス体制で使用できるようになったことが考えられる。


 2018年もレッドブルはエクソンモービルを使用していたが、パワーユニットはルノーで、ルノーのワークスチームが使用している燃料と潤滑油がBPカストロールであることを考えれば、理想的な関係でなかったことは容易に想像がつく。


 F1の燃料は、市販燃料と同じ成分を含有しなければならない。FIAの規定には、オクタン価、酸素含有量、窒素含有量、比重が含まれている。しかし、成分の割合を変えること可能で、それによってアドバンテージを生み出すことはできる。


 あるPUエンジニアによれば、「燃焼室、燃焼方法がパワーユニットによって違うように、燃料もそれに合わせて成分を調整するというのはF1では当たり前の話。それを行ったものとまったく行っていないのとでは、パワーユニットの性能が全然変わってくる」と言う。


 つまり、パワーユニットをワークス体制で使用する場合は、燃料と潤滑油も併せてワークス体制で供給されることが、いまでは必要条件なのである。


 したがって、ルノーPUからホンダPUに変更したことで馬力が超えたかどうかも重要だが、それよりもホンダPUに合わせた燃料と潤滑油がエクソンモービルから供給を受けられるようになったことも大きいだろう。今年のレッドブル・ホンダは、燃料面においても昨年のレッドブル・ルノーより万全の体制となっていると言える。


 そのことは、メルセデスはペトロナスから、フェラーリはシェルから長年に渡って燃料と潤滑油の供給を受けていることからもわかる。燃料メーカーは、自らの研究所で燃料規定に沿って、使用するパワーユニットに適合した割合(エネルギー密度・オクタン価・バイオ材料)を研究している。


 例えば、ノッキング(異常燃焼の一種)を発生させにくいように成分の配合を変えるといったことは、レギュレーションの範囲内でどのメーカーも行っている。特に直噴のターボが導入された2014年以降は圧縮比が増したため、ノッキングのリスクが高まったため、パワーユニットに合わせた燃料の調整は必須となっている。

■エクソンモービルの燃料開発に期待を寄せるホンダF1

 ホンダの田辺豊治F1テクニカルディレクターは、メルボルンで次のように語っていた。


「エクソンモービルさんとは昨年からトロロッソで一緒に仕事を開始しています。燃料とオイルに関して基礎開発を行い、燃料に関しては燃焼系、オイルに関しては耐久性とフリクション(摩擦)をうまくバランスをとる開発を行ってきました。オイルに関しては、昨年もアップデートできましたが、残念ながら、燃料に関しては大きなアップデートができませんでした。ただ、一緒に開発をやってきたデータはあり、それが1年間蓄積したことで、今シーズンは初戦からオイルだけでなく、燃料も新しいものを投入しています」


 エクソンモービルのデビッド・ツルサキ(グローバルモータースポーツ・テクノロジーマネージャー)によれば、パワーユニットに合わせて燃料の成分の配合を変えることは、別の意味で重要となっていると言う。


「現在のF1はレースで使用できる燃料量が制限されています。パワーユニットの燃焼スタイルに合った燃料の開発すれば、燃費は向上し、ひいてはクルマ全体のパフォーマンスアップにもつながります」


 つまり、ホンダが今後スペック2やスペック3と、パワーユニットを進化させていくのと同様、エクソンモービルの燃料と潤滑油も新しいものが投入されるとツルサキは言う。


 ホンダの田辺TDもエクソンモービルの開発に期待を寄せる。


「今後もエクソンモービルさんと燃料と潤滑油の開発を続け、順次、最新のものを入れていきたい」



(Masahiro Owari)




レース

5/17(金) フリー走行1回目 20:30〜21:30
フリー走行2回目 24:00〜25:00
5/18(土) フリー走行3回目 19:30〜20:30
予選 23:00〜
5/19(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン136
2位セルジオ・ペレス103
3位シャルル・ルクレール98
4位ランド・ノリス83
5位カルロス・サインツ83
6位オスカー・ピアストリ41
7位ジョージ・ラッセル37
8位フェルナンド・アロンソ33
9位ルイス・ハミルトン27
10位角田裕毅14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング239
2位スクーデリア・フェラーリ187
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム124
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム64
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム42
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム19
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム1
9位ウイリアムズ・レーシング0
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/19
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP