F速

  • 会員登録
  • ログイン

再入院のラウダの容体を担当医が説明、懸念を払拭

2019年1月10日

 F1で3度タイトルを獲得したニキ・ラウダが、インフルエンザに感染し、集中治療室に入院したことが先週明らかになった。肺移植手術後の回復への影響が懸念されるなか、担当医師は肺炎の可能性を否定し、深刻な状況ではないと発言した。


 メルセデスのノンエグゼクティブチェアマンを務めるラウダは、年末年始の休暇を家族とイビサ島で過ごし、2018年夏に受けた肺移植の大手術からの回復に努めていた。


 しかし69歳のラウダはインフルエンザに感染、免疫システムが弱っていることから、ウィーン総合病院の集中治療室に戻らざるを得なかった。


「移植のせいで、状況は健康な人よりもより複雑だ」とラウダを担当する専門医ウォルター・クレーペコは説明し、ラウダが「大変疲労」しており、「風邪以上の症状に」見舞われていると付け加えた。


 一部メディアはラウダの容体が深刻であると報じたが、クレーペコ医師はそれを否定し、ラウダは移植手術を受けたことから“一般病棟”での治療はできないものの、肺炎にはかかっておらず、人工呼吸器をつける必要はないと語った。


「ニキは自分の健康に気を配り、すべてのことを適切に行っていた」とクレーペコ医師は語った。「彼の状態では、ある程度のリスクは避けられない」


 Osterreich紙によると、ラウダは今後数日のうちに退院する見通しだということだ。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号