F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

F1オーストラリアGP技術解説(1):フロントウイングをまだ決めきれないフェラーリ

2018年4月2日

 F1の開発はとどまるところをしらず、毎グランプリ、新しいパーツが導入されている。F1iのテクニカルエキスパート、ニコラス・カーペンティアーズが週末に見つけた注目のアイテムを紹介、分析する。
———————————–
(1)試行錯誤中のフェラーリ

フェラーリ フロントウイング比較

 開幕戦を制したフェラーリ。しかしSF71Hの真の戦闘力に関しては、チーム自身もまだ完全には理解し切れていないようだ。それもあったのだろうセバスチャン・ベッテルとキミ・ライコネンは初日フリー走行に2種類のフロントウイングを何度も取り換えながら、性能確認をしていた。ひとつは昨年のマクラーレンを模倣し、バルセロナテストでも使用したもの。もうひとつは、昨年型だった。それぞれの矢印で示したように、変更点は多岐にわたる。


 SF71Hは外観こそ昨年型に似ているが、大きく伸ばしたホイールベース、そして異なるデザインを採用したフロントウイングなど、開発コンセプトは大きく変わったと言っていい。その中でもフロントウイングは最初に気流が当たり、それがマシン後部へとスムーズに流れていくための、非常に重要なパーツである。


 レース後のベッテルは、「まだマシン挙動には満足できない。望まない場所で不用意にスライドしたりしてたしね」と、まだ完全に信頼して攻め切れるまでには、マシンは仕上がっていないようだ。


(2)レッドブル風ディフューザー

フェラーリのディフューザー

 メルボルンでのフェラーリはディフューザー両端の内側に、ベロ状のパーツを追加していた。明らかに去年のレッドブルRB14の影響を受けたものである。


(3)ミラーにひと工夫を加えたレッドブル

レッドブルのミラー

 メルボルンに投入したミラーは、かなり空力を意識したデザインになっていた。形状が大きく変わり、コクピットからさらに離れ、ほとんどサイドポッド開口部の前に位置している。


(4)ルノーに新たなミニTウイング

ルノー、ミニTウイング

 ルノーはフリー走行で試したミニTウイングを、レースではカルロス・サインツJr.車だけに搭載した。ザウバーも土曜日にミニTウイングを投入しているが、こちらは二重構造になっている。


 今季の技術規約変更で、Tウイング自体は禁止された。しかし3条5項1の条文のあやふやな部分を突いて、チームはミニTウイングに活路を見いだそうとしている。去年までのTウイングに比べると限定的とはいえ、マシン上部の気流を下部に流し、ディフューザーの性能をより最適化させる効果はあるようだ。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(Translation:Kunio Shibata)




レース

4/19(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
4/20(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/21(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン110
2位セルジオ・ペレス85
3位シャルル・ルクレール76
4位カルロス・サインツ69
5位ランド・ノリス58
6位オスカー・ピアストリ38
7位ジョージ・ラッセル33
8位フェルナンド・アロンソ31
9位ルイス・ハミルトン19
10位ランス・ストロール9

チームランキング

※中国GP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング195
2位スクーデリア・フェラーリ151
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム96
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム52
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム40
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム7
7位マネーグラム・ハースF1チーム5
8位ウイリアムズ・レーシング0
9位BWTアルピーヌF1チーム0
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第5戦中国GP 4/21
第6戦マイアミGP 5/5
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/19
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.3 第2戦サウジアラビアGP&第3戦オーストラリアGP