F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

【特集:F1マシンの誕生】開発スケジューリング(1)頻発する新車の再設計は時間との戦い

2018年2月1日

 F1マシンの完成には、コンセプトの提案から冬のバルセロナテストで実車を走らせることにこぎ着けるまで、実に1年以上の歳月を必要とする。ルノーF1チームのテクニカル・ディレクター、ニック・チェスターへの独占インタビューを基に、F1マシン製作の全過程を「コンセプトを決める」「開発のスケジューリング」「F1マシンのデザインとは」「マシン製作」の4テーマにわたって紹介しよう。
 
—————————————–

ニューマシンを設計するファクトリーのエンジニアたち

F1マシンの誕生

第2章「開発のスケジューリング」その1


 第1章で述べたように、F1マシンのコンセプトを考える際に最も難しいのは、異なるプログラムを同時並行的に始動させることだ。他の分野の進行状況をみすえ、自分の分野だけ勝手に進めるわけにはいかない。マシン全体がどんな形に仕上がっていくかを、各分野のエンジニアたちは常にきっちり把握する必要があるのだ。


 たとえばギヤボックスの開発エンジニアは、空力担当者からこんなことを言われるかもしれない。


「ディフューザーの形状を、変更しようと思ってる。そうするとこの領域でのダウンフォースが、一気に稼げることがわかったからね。その場合、ギヤボックスを小さくする必要があるんだが、それでも必要パーツを全部収納するケーシングを再設計するのは可能かな?もちろん機能や剛性は、犠牲にせずにね」


 ルノーF1のテクニカル・ディレクター、ニック・チェスターは、「開発中には、こんなやり取りはしょっ中だ」と語る。


「作業中に問題が出て設計をやり直す、あるいは逆にこうした方が絶対にマシンが速くなるという発見もある。特に空力分野では、風洞で新たな数値が出てきたら、全体の作業を遅らせてでもそれをぜひ取り入れたいと思いがちだ」


「しかし、冬のテストの開始日は決まっているし、それまでには絶対に新車を間に合わせなければならない。なので開発のスケジューリングは常に弾力的に対応し、しかし締め切りは絶対に守ることが必要なんだ。すごく複雑なミッションだよ!」


「ものすごく多くの要素を、同時に考慮しなければならない。いくつかのエレメントは、開発中の変更も可能だ。しかしすでに時期が遅くて、ダメなものも多い。去年われわれはイギリスGPで、新型フロアを投入した」


「それはサスペンションのセッティングに大いに恩恵のある改良だった。そのおかげで翌年の新車開発に向けても、実に意義ある情報を収集することができた。いろんなデザインの選択肢を、考慮できたんだ。こんな風に早く着手できるものは、どんどん進めていく。疑問が生じたら、できるだけ早い段階で答を出すんだ。コンセプトの決定が遅れれば遅れるほど、状況は厳しくなっていくからね」


(その2に続く)



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(Translation:Kunio Shibata)




レース

5/17(金) フリー走行1回目 20:30〜21:30
フリー走行2回目 24:00〜25:00
5/18(土) フリー走行3回目 19:30〜20:30
予選 23:00〜
5/19(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン136
2位セルジオ・ペレス103
3位シャルル・ルクレール98
4位ランド・ノリス83
5位カルロス・サインツ83
6位オスカー・ピアストリ41
7位ジョージ・ラッセル37
8位フェルナンド・アロンソ33
9位ルイス・ハミルトン27
10位角田裕毅14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング239
2位スクーデリア・フェラーリ187
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム124
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム64
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム42
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム19
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム1
9位ウイリアムズ・レーシング0
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/19
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP