F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

高速テクニカルなレッドブルリンクで“最高のスタート”を決めたボッタスが2勝目【今宮純の視点】

2017年7月11日

 2017年F1第9戦オーストリアGPは、ポールポジションからスタートしたバルテリ・ボッタスが今季2勝目。スタートでは応援団の声援を受けたマックス・フェルスタッペンが無念のリタイアに……。ニッポンのF1のご意見番、今宮純氏がオーストリアGPを振り返り、その深層に迫る──。
—————————–


 GPごとにウイナーが変わる。モナコはセバスチャン・ベッテル、カナダはルイス・ハミルトン、アゼルバイジャンはダニエル・リカルド、そしてオーストリアはバルテリ・ボッタス。4戦で4人、これは13年シーズン以来だろう。


 勝者だけではない。中間チーム勢による“ミドル・リーグ”でも最上位者が変わってきている。モナコはトロロッソのカルロス・サインツJr.(6位)、カナダはフォース・インディアのセルジオ・ペレス(5位)、アゼルバイジャンはウイリアムズのランス・ストロール(3位)、ここではハースのロマン・グロージャン(6位)。F1夏の陣、彼らもせめぎあいを展開中。



2017年F1第9戦オーストリアGP 決勝スタート
2017年F1第9戦オーストリアGP 決勝スタート

「ジャンプ・スタート(フライング)」という言葉が2位ベッテルの無線から流れた。ひさしぶりだ。12年ベルギーGPで6位グリッドのパストール・マルドナドがそのペナルティをとられている。ちなみにあのレースではそれより、グロージャンが引き金を引いた1コーナー多重事故が大きな事件に。


 ややレッドランプの消える時間が長めに感じられた。PPボッタスがわずかに左寄りにマシンを止めているのも気になった。けれども明らかなフライングには見えず、繰り返されたリプレイVTRを見て彼のタイヤがほんの少し前に動いた(ように)見えた。


 初めてTV画面にスタート反応タイムの表示がでた。ボッタス0.201秒、ベッテル0.369秒。客観的にみてこの<0.168秒差>はちょっと驚く。陸上競技ではスタート反応タイムが0.1秒未満だと、フライングになる。医学的な見地から人間の反応力ではありえない数値だからとか。


 FIA判定は「セーフ」。わずかにボッタスのタイヤが動いた件は、スタート監視システムのいわゆる誤差の範囲内ということであった。


 ベッテル自身は“超人的な”彼のスタートに納得いかない様子だったが、今は言動を慎まねばならない立場。FIAをまた刺激するのはまずい。一方ボッタスは「最高のスタート」を強調、勝因に挙げた。


 フロントロウのダッシュとは別に、スタートは相当乱れた。10位サインツが加速せず、真後ろ12位フェルナンド・アロンソがとっさに右いっぱいに避ける。するとその後ろのダニール・クビアトも続いてチームメイトを抜く。彼らの斜め前では6位マックス・フェルスタッペンも失速状態……。


 昔話になるが87年エステルライヒリンク時代はこのストレートがもっと狭く、スタートで2度も事故発生、3度目の正直でやっとレースが始まった。この後、コース幅などが大改修されて今日に至る。



2017年F1第9戦オーストリアGP フェルナンド・アロンソはダニール・クビアトの追突によりリタイア
2017年F1第9戦オーストリアGP フェルナンド・アロンソはダニール・クビアトの追突によりリタイア

 話を戻すと、アロンソの周囲警戒ぶりがOBカメラ映像からよく分かった。何度もヘルメットを右側に向け、絶えず後方をミラー・チェック。1コーナーにターンする瞬間にクビアトの“魚雷攻撃”をうけた。内側から行くしかなかった彼は登り坂で前方視界が限られていた(それは理解できる)。だがオーバースピード、止まれない。アロンソの横にいたフェルスタッペンが第2の被害者、満員のMAX応援団席の真ん前で終わるとは。


 14年に9位グリッドから2位まで挽回したハミルトン、今年は再現ができなかった。予選3位→8位グリッド降格、これが敗因につながったと言えるだろう。せめて2位タイムを出し切れていれば7位グリッド、結果論になるがスタートからいい展開に持ち込め、スーパーソフトをもっと長く使えて、最終スティントでの反撃力を担保できたはずだ。


 Q1をウルトラソフト、Q2はスーパーソフト(スタートタイヤ)、Q3でウルトラソフト。そのアタックで彼らしくなく、何度もリヤがスライドするのをコントロールできなかった。むしろボッタスのアタックラップに粗さがなく、落ち着き感が見てとれた。PP2度目、最初の時とはそこが違う。

2017年F1第9戦オーストリアGP 優勝したバルテリ・ボッタスと4位のルイス・ハミルトン
2017年F1第9戦オーストリアGP 優勝したバルテリ・ボッタスと4位のルイス・ハミルトン

 終わってみて気づいたこと。タイトル争いの二人ともリードラップが無かった。セーフティカーも出ず、雨も降らず、81分あまりのショートレース。ボッタス平均スピード224.757KMHは今季最速戦、昨年イタリアGPモンツァ237.558KMHに次ぐ。高速テクニカルなレッドブルリンク、17年F1はコース個性を際立たせる――。



(Jun Imamiya)




レース

4/19(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
4/20(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/21(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン110
2位セルジオ・ペレス85
3位シャルル・ルクレール76
4位カルロス・サインツ69
5位ランド・ノリス58
6位オスカー・ピアストリ38
7位ジョージ・ラッセル33
8位フェルナンド・アロンソ31
9位ルイス・ハミルトン19
10位ランス・ストロール9

チームランキング

※中国GP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング195
2位スクーデリア・フェラーリ151
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム96
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム52
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム40
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム7
7位マネーグラム・ハースF1チーム5
8位ウイリアムズ・レーシング0
9位BWTアルピーヌF1チーム0
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第5戦中国GP 4/21
第6戦マイアミGP 5/5
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/19
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.3 第2戦サウジアラビアGP&第3戦オーストラリアGP