2019年 第10戦イギリスGPレースレポート

パドック裏話 F1第10戦イギリスGP:シルバーストンの渋滞が我慢できなかったエディ・ジョーダンのちょっとしたトラブル
2019年7月23日
ちょっと毒舌なF1ジャーナリストがお届けするF1の裏話。2019年F1第10戦イギリスGP編です。---------------------------- それほど疑り深い人間ではないつ...

F1本来の魅力を演出したフェルスタッペンとルクレールの限界バトル【今宮純のイギリスGP採点】
2019年7月23日
F1ジャーナリストの今宮純氏が独自の視点でドライバーを採点。週末を通して、20人のドライバーから「ベスト・イレブン」を選出。予選やレースの結果だけに...

ホンダF1甘口コラム イギリスGP編:マシンとPUの性能が着実に向上。猛暑が予測されるドイツ、ハンガリーの好成績に期待
2019年7月22日
ホンダがパワーユニットを供給しているレッドブル、トロロッソの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。レースごとに、週末のレ...

ホンダF1辛口コラム イギリスGP編:戦闘力向上のホンダPUにあとわずかに足りないもの
2019年7月22日
ホンダがパワーユニットを供給しているレッドブル、トロロッソの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。レースごとに、週末のレ...

【つぶやきグラ天】デジャヴ
2019年7月22日
2019年F1第10戦イギリスGPでは表彰台を争うマックス・フェルスタッペンにセバスチャン・ベッテルが追突。フェルスタッペンはダメージの受けたマシンで走行...

松田次生のF1目線:背負うものが多くてベッテルにはプレッシャーか。新鋭ルクレールに追われる立場の苦しさ
2019年7月22日
フォーミュラ・ニッポンの元チャンピオンで、現在はスーパーGTでニスモのワークス車両でGT500を戦い、スーパーフォーミュラではチーム監督としてKCMGを率い...

【イギリスGPの焦点】スタートからゴールまで煌めきに満ちたグランプリ。ドライバーが自分たちで“戦う基準”を示した大きな意義
2019年7月17日
シルバーストンは雲ひとつない快晴だったのかと思い返すほど、スタートからゴールまで煌めきに満ちたグランプリだった。曇り空の下で輝きを放ったのはドラ...

メルセデスF1、ハミルトンとボッタスの戦略を分けることを決断「同じ作戦だったら1周目に結果が決まっていた」
2019年7月16日
メルセデスのチーム代表を務めるトト・ウォルフは、F1第10戦イギリスGPにおいて、トップを走るドライバーと2番手のドライバーとの間で戦略を分けることを事...

F1 Topic:「僕のクルマはピットインできなかった」というアルボン。問題となったパワーユニットの症状とは
2019年7月16日
「僕にとって、今日のレースはタイヤを管理しながら戦う難しいレースだった。セーフティカーが出たとき、ラッキーなドライバーもいたし、そうでないドライバ...

これぞ最高峰のF1。コース全域を使った限界バトルで大観衆を沸かせた前半戦のベストグランプリ【今宮純のイギリスGP分析】
2019年7月16日
2019年F1第10戦イギリスGPは、メルセデスのルイス・ハミルトンが地元イギリスGP最多6勝目を飾った。F1ジャーナリストの今宮純氏が週末のレースを振り返る。...

ハースF1のタイトルスポンサーであるリッチ・エナジー社、損害賠償の支払いをしていないことが明らかに
2019年7月16日
ホワイト・バイクス社は、ハースのスポンサーであるリッチ・エナジー社が、最近の著作権侵害で発生した35、416ポンド(約480万円)の損害賠償の支払いを行...

ラッセル「マシン性能を最大限に引き出すことができた。次戦はもう少し速く走りたい」:ウイリアムズ F1イギリスGP日曜
2019年7月16日
2019年F1第10戦イギリスGPが行われ、ウイリアムズのジョージ・ラッセルは14位、チームメイトのロバート・クビサは15位だった。<strong>■ロキット・ウ...

グロージャン「マシンの感触は良かったが、パンク後は走行を続けるには問題が多すぎた」:ハース F1イギリスGP日曜
2019年7月16日
2019年F1第10戦イギリスGPが行われ、ハースのロマン・グロージャンとケビン・マグヌッセンはリタイアに終わった。<strong>■リッチ・エナジー・ハース...
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート | 
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート | 
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート | 
| 1位 | ランド・ノリス | 357 | 
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 | 
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 | 
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 | 
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 | 
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 | 
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 | 
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 | 
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 | 
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 | 
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 | 
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 | 
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 | 
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 | 
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 | 
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 | 
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 | 
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 | 
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 | 
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 | 
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 | 
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 | 
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 | 
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 | 
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 | 



