F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

GP直送:ペレスの活躍を支えるチームメイトの働き

2015年10月30日

 メキシコ人にとって23年ぶりのF1、もちろんセルジオ・ペレスにとっては特別なレースだ。ペレスが最後にメキシコでレースしたのは12年以上も前のことで、久しぶりの母国戦となる。

「11万枚のチケットはほぼ完売だと聞いている。これだけ多くのメキシコ人の観衆が見守るなかでレースをやるのは生まれて初めてのこと。メキシコ人にとってだけでなく、僕にとっても11月1日は夢が叶う特別な一日となるだろう」

 グランプリ開幕前日の木曜には、エンリケ・ペーニャ・ニエト大統領がサーキットへ現れ、フォース・インディアのガレージを訪問したほど。メキシコ人ドライバーがメキシコGPに出場するのは、1970年のペドロ・ロドリゲス以来45年ぶりということもあって、メキシコ国民の期待は高まるばかりだ。ペレスも「いい結果を残して、応援してくれているファンの声援に応えたい」と語っている。

 そんな思いに応えようと、フォース・インディアはメキシコに新しいフロントウイングとリヤウイングを持ち込んている。ペレスはロシアGPで3位表彰台を獲得し、前戦アメリカGPでも5位に入賞。新しい空力パッケージを手にしたメキシコGPにも期待が高まる。

 ここ数戦の好調は、Bスペックが熟成してきたことだけが理由ではない。「実はチームメイトのニコ(ヒュルケンベルグ)の目に見えない貢献があった」と松崎淳タイヤ&ビークルサイエンス部門シニアエンジニアは分析する。

「アメリカGPは金曜フリー走行2回目がキャンセルされました。我々は2回目もインターミディエイトタイヤで走ることを想定して、できるだけ磨耗させないように午前中のフリー走行1回目は、ふたりとも計測ラップを1周しか行わなかった。つまり、土日に向けた最終的なセットアップ変更は、あわせて2周だけの走行データで判断しなければならなかったわけです」

 ところがウエットコンディションということもあり、ペレスの1周で必要なデータは収集できなかったという。エンジニアたちが注目したのは、ヒュルケンベルグのデータだった。

「確かにラップタイムだけを見れば、チェコ(ペレス)のほうが速かった。でも我々が欲しいデータはニコのほうに含まれていた。そこでニコのデータをもとにベースとなるセッティングを2台に施していったんです。もちろん、チェコがレースでいい仕事をしていることは確かです。でも、それを支えているのは実はニコのデータなんです」

 23年ぶりのメキシコGPを、45年ぶりに母国人ドライバーとして走るペレス。12年ぶりに地元で戦うペレスが、どんな走りを披露するのか? その裏にはヒュルケンベルグも含めたチーム全体の力があることを忘れてはならない。

(尾張正博)




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP