F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

決勝直前情報:メルセデスPU勢も「2基目」を投入

2015年3月29日

 日曜日のセパン・インターナショナル・サーキットは、上空に薄い雲が張っているものの、その雲を突き抜けて照りつける直射日光は真夏のように暑く、現地時間の午前11時時点で気温は30℃に達している。天気予報では午後は曇り時々雷雨となっている。

 開幕戦では予選に参加できずに、レースを戦うことなくメルボルンを去ったマノー。今回のマレーシアGPでは予選に参加したものの、ポールポジションから107%以内に入ることができなかった。しかし、レース審議委員会は土曜日の夜7時半すぎに「フリー走行で十分なタイムを記録している」として、マノーの2台にレースへの参加を許可する決定を下した。グリッド順はタイムを記録しているロベルト・メリが19番手、ノータイムに終わったウィル・スティーブンスが最後尾の20番手となっている。

 また、予選のQ2時に、雨を警戒して次々と各マシンがピットレーンで出て行った際、ロマン・グロージャンが列に割り込むようにして合流した件が、予選後に問われ、レース審議委員会はグロージャンに2番手降格のペナティを下した。これで予選8番手だったグロージャンは2グリッド降格して、10番手スタートとなり、予選9番手のバルテリ・ボッタスと10番手のマーカス・エリクソンのスターティンググリッドがひとつずつ繰り上がっている。


 それ以外では、予選13番手に終わったニコ・ヒュルケンベルグが予選後にコントロール・エレクトロニクスを交換。これは年間4基まで使用できるというレギュレーションの範囲内の作業として、ペナルティには問われていないが、ルノー/ホンダ・パワーユニット勢以外では今シーズン初めての2基目のコンポーネント投入である。なお、予選前の段階でジェンソン・バトンがICE(エンジン本体)、ターボ、MGU-Kを交換し、それぞれ2基目を投入。ダニエル・リカルドも2基目のコントロール・エレクトロニクスに変えている。

 また前戦オーストラリアGPで予選後に背中を痛めてレースを欠場していたバルテリ・ボッタスに、予選後、背中の状態を訪ねたところ「問題ない」と笑顔で答え、足取りも軽くエンジニアルームへ向かっていった。

 同様に、開幕戦を欠場していたフェルナンド・アロンソも「オーストラリアでは経験できなかったので、すべての作業が僕にとっては大切なものになるだろう」と、18番手から戦う今シーズン初レースを楽しみにしている。

 開幕戦では15台しかスターティンググリッドに並ぶことができなかったが、2015年のF1は2戦目にして、ようやくフルグリッド20台によって、レースが行われようとしている。

(尾張正博)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 2:30〜3:30
フリー走行2回目 6:00〜7:00
6/9(日) フリー走行3回目 1:30〜2:30
予選 5:00〜
6/10(月) 決勝 3:00〜


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP