F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ピレリ「F1長期参戦には経済的メリットが必要」

2013年1月15日

LAT

 ピレリはF1活動を継続することを望んでいるが、同社にとって経済的なメリットがあることが重要であり、適切な契約を結ばなければならないと、モータースポーツディレクターのポール・ヘンベリーがコメントした。

 ピレリとF1との現在の契約は今年末で切れる。ピレリは新契約を結ぶことを強く望んでおり、現在交渉中であるが、本社の承認を正式に受けるには、投資に対してそれなりのリターンが得られるようでなければならないと、ヘンベリーは語っている。

「このスポーツにもっと長くとどまりたい。それが投資をうまく活用する唯一の道だからだ」とヘンベリーは述べた。
「コストは重要だ」
「我々も他と同様、毎回本社の役員会に対し、自分たちの活動とそれによって得られるメリットについて説明しなければならない」

「コース脇の広告からは大きなメリットを得ている。しかし我々は世界経済の影響を受けないわけではない」
「我々はグローバルなビジネスを行っており、どこかの地域の市場に問題が起これば、それによる損失を補う必要が出てくる」

「だからもし正しい活動でないのであれば、難しい決断をしなければならない」
「自動車メーカーは出たり入ったりしているが、我々もそれと違わない。今のポジションを維持しようとしているが、限界はあり、それを越えることはできない」

 ピレリの役員会は、適切な契約内容であることを条件にF1活動継続を暫定的に承認していると、ヘンベリーは述べている。
「役員会から暫定的な承認を得ている。もちろんそれはある仮定に基づいてなされている」
「この仮定が現実となれば、先に進むための承認を得られる」
「だがプロジェクトのコストが変化し始めたり、投資がリターンに対して大きくなりすぎるようであれば、異なる決断になる」

 一方ヘンベリーは、ピレリがF1チームから得る料金を値上げすることは考えていないと述べている。




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP