F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

[TOYOTA]第18戦日本GPと最終戦中国GPへ向け、F1ヘレス合同テストに参加改良型“TF105B”をテスト

2005年10月1日

 残り2戦となった2005年シーズンのF1世界選手権であるが、来週に迫った、トヨタにとってのホームGPとなる第18戦日本GP及び、最終戦中国GPへと開発の手は緩められていない。パナソニック・トヨタ・レーシングは、V10エンジン最後となる戦いへ向けて、9月28日(水)から3日間、スペインのヘレス・サーキットで行われたF1合同テストに参加した。今回のテストには、3日間を通してリカルド・ゾンタが参加し、来季へ向けたV8エンジン搭載車と従来型“TF105”をテストした。また、初日の28日(水)には、ラルフ・シューマッハーが“TF105B”をテスト。29日(木)、30(金)はヤルノ・トゥルーリが改良型“TF105B”を引き継ぎ、従来型“TF105”との比較を行った。


ラルフ・シューマッハー
TF105/10B
ベストラップ:1分17秒603
周回数:88周
走行距離:389.664km
今回のプログラムはどのようなものでしたか?
「今回は丸一日通して改良型の“TF105B”をテストし、有意義なデータを得た。90周近い距離を走破し、従来型“TF105”と比較してどのようにフィーリングが異なるか良く分かった」改良型“TF105B”の印象はどうですか?「良い感触を得た。私にはこちらの方が合っており、今シーズン、これまでに従来型“TF105”で感じていた問題のいくつかについて改善されていると思う。それは良い進化であり、来る日本GPではこの“TF105B”を使用することになるだろう」

ヤルノ・トゥルーリ
TF105/10B、TF105/06
ベストラップ:1分17秒047
周回数:182周
走行距離:805.896km
あなたも改良型“TF105B”のテストを急遽行うことになりましたが、どうでしたか?
「若干のセットアップ作業を行った後、2日目と3日目に、従来型“TF105”と改良型“TF105B”を比較する良い機会を得られた」改良型“TF105B”を日本GPで使用することに決めたのですか?「その通りだ。私にとっては、必ずしも1周のラップタイムで良い結果が出たわけではないので、選択はやや難しいものだったが、ロングランでの一貫性は高く、より可能性を秘めている。レース距離では速くなっているはずだ。また、今後、来シーズンへ向けた冬季テストでもこの改良型“TF105B”をベースにテストを行っていくことになるだろう」




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP