最新記事
- 慎重にならざるを得ないマクラーレン勢と、セ...
- アロンソ、ニューウェイの持つ独特な“視点”と...
- 2026年のF1参入に備えるフォード「学んだこと...
- 2026年F1全戦の開始時刻発表。カナダはインデ...
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
【謹賀新年】2021年もまた、モータースポーツがあなたの活力になりますように
2021年1月1日
新年あけましておめでとうございます
2020年は、モータースポーツ界にとっても、とても長く、そして難しい1年でした
毎日の生活が大きく変わり、不安の多いなかで、レースが行われない時期が続きました
そのなかでドライバー、チーム、運営に関わる皆さまは多くの苦労を乗り越え、たくさんのレースを見せてくれました
ファンの皆さまにおかれましても、サーキットに足を運べない状況にもかかわらず、たくさんの応援を頂きました
私たちオートスポーツwebも平等な報道を心がけながらも、昨年は多くの心震わすシーンに出会いました
ルイス・ハミルトンのあきれるほどの速さと強さに感嘆し、ホンダF1には喜びと、そして寂しさの両面で心を揺さぶられました
佐藤琢磨には諦めない気持ちの大切さを教えられ、角田裕毅と中上貴晶の活躍には何度も心を躍らされました
逆境のなかでのニスモの意地と矜持に励まされ、平川亮と小枝正樹エンジニアには、ただただ、レースの厳しさに同情するしかありませんでした
世界へ挑みつづけるトヨタには大きなエネルギーと覚悟を感じ、山本尚貴のリーダーシップにドライバーの存在の大きさを再確認させられました
2021年、今年はどんなシーンに出会うことができるのでしょうか
モータースポーツがみなさまの毎日の活力になりますように──
今年もまた、オートスポーツwebをよろしくお願いいたします
2021年1月1日
オートスポーツweb編集長
水野智之
(Tomoyuki Mizuno / autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※イタリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

※イタリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

