2021年F1暫定カレンダーが間もなく発表へ。ベトナムGPが突然中止も23戦開催計画は続行か
2020年11月10日
2021年に開催予定だった初のF1ベトナムGPが地元の政治的問題により中止される見通しになったと、『BBC Sport』が伝えた。しかしF1は当初の予定どおり23戦開催を目指すようだ。
ハノイでのベトナムGPは本来2020年に初開催の予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となった。2021年には4月開催でカレンダーに組み込まれていたものの、『BBC Sport』が11月9日に報道したところによると、ハノイ市人民委員会主席のグエン・ドゥック・チュン氏が国家機密情報漏洩の容疑で逮捕された影響で、来季開催も中止されることになったという。チュン氏は、グランプリ誘致活動における中心的人物であり、彼の逮捕の後、ベトナム当局はF1に対し、政府にはF1以外の優先事項、つまり選挙、パンデミック、台風被害からの回復といった問題があると伝えたということだ。
2022年に延期して開催するための話し合いは進められているというが、実現しない可能性が極めて高いと、BBCは述べている。
F1は23戦から成るカレンダーを用意し、すでにF1チーム側には概要を伝えていた。『BBC Sport』が得た情報では、F1は11月10日に暫定カレンダーを発表する予定であり、そこからはベトナムGPは消滅しているものの、開催予定だった4月25日は「確認中」扱いとされているということで、F1は代替レースの可能性を探っていくものと考えられる。
間もなく発表予定の暫定カレンダーにおいては、ブラジルGPの開催地がリオデジャネイロではなくサンパウロになっている。サンパウロとの契約が終了し、開催地はリオに移行する予定だったが、サーキット建設に森林伐採を伴うため、承認が必要であり、プロジェクトが滞っている。一方、人権侵害が国際的に問題視されているサウジアラビアでのレースは、11月に組み込まれた。新たに加わるオランダGPは9月に開催される予定だ。
 開幕戦は3月21日のオーストラリアGPで、最終戦は12月5日のアブダビGP。シーズン前半には2連戦が3回、後半には3連戦が2回と2連戦が2回という過密スケジュールで、日本GPは10月10日にロシア、シンガポールに続く3連戦の最後として開催される予定であるようだ。
(autosport web)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート | 
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート | 
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート | 
| 1位 | ランド・ノリス | 357 | 
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 | 
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 | 
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 | 
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 | 
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 | 
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 | 
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 | 
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 | 
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 | 
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 | 
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 | 
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 | 
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 | 
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 | 
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 | 
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 | 
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 | 
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 | 
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 | 
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 | 
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 | 
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 | 
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 | 
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 | 


