F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

F1 Topic:PU“予選モード”禁止により、シーズン全体を見越した設定が必要に。レースに影響を及ぼす可能性も

2020年9月6日

 2020年F1第8戦イタリアGPから、新しい技術指令(TD)が施行され、全車、予選とレースで同じICE(内燃エンジン)モードを使用することが義務付けられた。


 ICEの出力制御は、燃焼室内に噴射する燃料量や点火タイミングの変更によって、主に以下の3種類のモードがあった。


・フリー走行モード
・予選モード
・決勝レースモード


 この3種類はパワーユニットマニュファクチャラーによって、さらに細かく細分化されたセッティングになっており、たとえばレースでは、集団のなかでの走行時にはエンジンに優しい低負荷仕様のレースモードで走らせている。


 逆に、同じレースでもなんとかしてオーバーテイクしたいときは、高出力モードを使用することもあり、昨年のオーストリアGPでホンダがマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)に使用を許可した「エンジン11、ポジション5」は、まさにそれにあたる。


 新TDによると、同じICEモードを使用しなければならないのは予選とレースであり、フリー走行モードはこれまでどおり残っており、イタリアGPからはこれまでの予選モードと決勝レースモードを組み合わせた新しい予選モード&決勝レースモードということになる。


 だが、この新モードの設定が簡単ではない。「予選モードがなくなって楽になる分を、(レースで)どう使うか」(田辺豊治F1テクニカルディレクター)からだ。なぜなら、予選で負荷をかけない分を単純に決勝レースモードを高めに設定することはできないからだ。


 というのも、これまではレース中でも、前を追いかけられないときには出力を落としてセーブしてきたが、今回のイタリアGPからは予選のスタートからレースでチェッカーフラッグを受けるまで、同じモードで走らせなければならないので、シーズン全体を見て、モードを設定する必要があるからだ。


 ただし、いくつか例外はある。たとえば、セーフティーカー(SC)やバーチャルセーフティカー(VSC)が出たときだ。またトラブルが発生したときにも、エンジンを保護するためのモードを使用できるが、その場合はFIAへ申告したうえで、パフォーマンスを大幅に低下させるモードへの切り替えが必要となり、それを使用した場合は、元のモードにそのレースで戻すことはできない。


 また、今回のTDではICEモードが固定されるだけで、回生エネルギーを使用したオーバーテイクボタンをレースで使用することは可能となっている。ただし、前戦ベルギーGPではバルテリ・ボッタス(メルセデス)とエンジニアとの間で、こんな無線のやりとりがあった。


ボッタス:ワン・プッシュしていいよね?
メルセデス:いいよ。でも、レース前に話したように、チームメート同士のバトルには使用してはいけないということを忘れるな


 ボッタスが無線で尋ねてきた「ワン・プッシュ」とは、「オーバーテイクボタンを1回押していいか?」ということを意味する。そして、エンジニアが返答した「チームメート同士のバトルには使用してはいけない」というのは、「エンジンの寿命を考えて、その使用回数に制限を設けているため、その貴重なオーバーテイクボタンをチームメート同士のバトルには使用してはいけない」という意味が込められていた。


 つまり、メルセデスのオーバーテイクボタンはICEモードの変更も組み合わされた設定になっていた可能性がある。そうなると、今回のICEモードの予選と決勝レースでの固定という技術指令は、予選だけに影響を与えているのではなく、レースにおける影響も決して少なくないことが想像できる。


 イタリアGPの予選では、新しいTDによる影響はほとんど見られなかった。しかし、レースがどうなるのかは、まだわからない。

ルイス・ハミルトン(メルセデス)
2020年F1第8戦イタリアGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)

カルロス・サインツJr.(マクラーレン)
2020年F1第8戦イタリアGP 予選3番手のカルロス・サインツJr.(マクラーレン)。ルノーPU勢の中ではワークスを差し置いてトップに

マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)
2020年F1第8戦イタリアGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)

2020年F1第8戦イタリアGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)
2020年F1第8戦イタリアGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)



(Masahiro Owari)




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP