F速

  • 会員登録
  • ログイン

「2021年コンコルド協定交渉は最終段階」とF1ボス。収益分配システムの見直しが主眼

2020年1月27日

 F1の商業権保有者であるリバティ・メディアは、新たなコンコルド協定について、各チームとFIAとの交渉がまもなくまとまる見通しであることを明らかにした。コンコルド協定は、どのようにF1の競技とビジネスが行われるかについて、チーム、FIA、リバティ・メディアの間におけるルールと合意を定義する書面および契約だ。


 現在のコンコルド協定は今年末で失効する。そのためチームとリバティは、2021年以降に向けた新コンコルド協定についての話し合いを進めている。


 2021年に技術規則が大幅に変更されること、予算制限が導入されることは決まっており、現在交渉の大半を占めるのは、F1による商業収益からチームがどれだけの支払いを受け取るかという金銭面の問題だ。また、チームは収益金の分配システムについても議論している。現在のところは、最も成功したチームが最も大きな金額の支払いを受けている。


「我々は最終段階にいる」とF1のCEOを務めるチェイス・キャリーは、スイス・ダボスで開催された世界経済フォーラムでのインタビューで語った。

F1のCEOチェイス・キャリー
F1のCEOチェイス・キャリー


 参戦チームの破産を防ぐため、チームに収益をより公平に分配することが提案されている。また、最高の技術力を発揮する資金力よりもドライバーのスキルがレース結果により多くの影響を及ぼすよう、支出制限も導入されていく。


「将来の要素が決定された」とキャリーは語った。「ルール、レギュレーション、コスト制限といったことが決定したのだ」


 リバティ・メディアは予測しづらいレースを展開し、それが大規模なスポンサーシップや広告収入、テレビ契約に繋がることを期待している。
 ただ、大規模チームはもちろん、彼らのアドバンテージを取り去る新ルールを望んではいない。


「弱小チームも勝つためのチャンスを得なければならない」とキャリーは主張する。「昨シーズン(2019年)は結局のところ、優勝争いをしていたのは3チーム(レッドブル、メルセデス、フェラーリ)だけだった」


『Bloomberg Media』は、リバティ・メディア会長である富豪のジョン・マローンは、F1をより競争が激しく多くの観客を引きつけるものにしたいと考えていると報じた。メルセデスは直近の6回、レッドブルはその前の4回のチャンピオンシップを制している。



(grandprix.com/autosport web)


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号