F速

  • 会員登録
  • ログイン

ラッセルの将来に期待するクルサード「プレッシャーが少ない環境でF1にデビューしたことで、着実に成長できた」

2020年1月15日

 ウイリアムズF1のジョージ・ラッセルには強力な才能とメルセデスからの支援があるため、彼の将来は明るいと、元F1ドライバーのデイビッド・クルサードは語っている。


 ラッセルはF1での1年目をグリッド最後尾で過ごした。ウイリアムズの2019年型マシンのパフォーマンスが不足していたからだ。


 それでも21歳のラッセルは、予選では21対0でチームメイトのロバート・クビサを破り、レースでも着実な走りをしたため、関係者に非常に前向きな印象を残した。


 鋭い目を持つオブザーバーであるクルサードは、2019年にラッセルが見せた素質とスキルに感銘を受けたという。


「(後方に沈み)ほとんど目立たなかったものの、彼は素晴らしい才能を有しており、F1デビューイヤーにしっかりと経験を積み上げてきたと思う」と『Channel 4』のコメンテーターを務めるクルサードは、オートスポーツ・インターナショナルショーで語った。


「非常に優れているためクラッシュもせず、そのためテレビにあまり映らなかった。彼の才能は非常に強力なものだし、メルセデスとの関係もあるので前途有望だろうと思う」


「ラリーでの大事故からカムバックしたロバート・クビサが、スピードの面では彼の基準となるドライバーだった。スピードで優っていることを示すうえで鍵になるのは、予選で成果を出すことだ。ジョージはその力があることを一貫して証明していた」


「彼はマシンの状態に関わりなく、繰り返しそれを証明してみせた。ラップタイムを出す際にプレッシャーがあっただろうが、結果を出し続けたのだ」


「彼は少しばかりスポットライトから外れていたことで、F1を理解する時間を多少得ることができたのだ。それは間違いないと思う」

ウイリアムズF1:ロバート・クビサ、ジョージ・ラッセル
ウイリアムズF1:ロバート・クビサ、ジョージ・ラッセル

 ラッセルは成長中であり、今後の彼に改善が見られることは明白だとクルサードは主張する。


「今の彼は若いが、数年の間には確実に、心身ともに競争の激しいF1という場での挑戦に立ち向かえるようになる」とクルサードは付け加えた。


「チャンピオンシップの戦いに加わると、長いシーズンを通して疲労に対処しなければならない。そうしたことを我々は多くの場面で過小評価しがちだ」


「たとえばルイス(・ハミルトン)は、そうした面でチームメイトと比較した際にかなりの強みがあるようだ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号