F速

  • 会員登録
  • ログイン

メルセデスチームF1撤退説に代表が反論「マニュファクチャラーにとって今は離脱すべき時ではない」

2019年12月6日

 メルセデスF1チーム代表のトト・ウォルフは、F1の現在の成長と、新時代の到来が約束されている状況を考えれば、今マニュファクチャラーチームがF1から撤退するのは間違いであると考えている。


 2021年からF1は、レースの見応えを改善し、参戦チーム間の実力差を公平にするために、新レギュレーション基盤を導入する。


 各チームはすでに2021年の技術ルールを調査し始めているが、チームとF1間の商業協定についてはまだ確定されていない。


 自動車業界におけるガソリン車から電気自動車へのパラダイムシフトもあり、マニュファクチャラーチームはF1への関与を再評価せざるを得ないものとみられている。


 メルセデスとルノーのワークスチームに関しては、F1における将来を疑問視する噂が流れている。メルセデスはすでに2021年以降もパワーユニットサプライヤーとしての活動を続けることは明らかにしているが、ワークスチームについては定かではない。しかしトト・ウォルフによると、F1の見通しは明るく、変化の兆しが見えており、2020年末で離脱するとすれば、それは誤った考えによる選択だという。

2019年F1第21戦アブダビGP木曜 チームと記念撮影をするルイス・ハミルトン(メルセデス)
2019年F1第21戦アブダビGP木曜 メルセデスチームが記念撮影

「観客数から従来のテレビ視聴者数、デジタルスペース、スポンサーシップなどに関する数字すべてが増加しているのだ」とウォルフは先週末のアブダビで主張した。


「F1はまた、2021年には支出制限を行うので、成長分野であると言えると思う」


「F1への参入や、特定のフランチャイズの価値などについて、基準が定められるだろう」


「今、F1から撤退するのは商業的な視点からも明らかに正しいことではない。新たなチャンスが生まれようとしている時なのだ」


 ウォルフは新チームの参入を歓迎していると言う一方で、現在グリッドにいるチームは、この先のチャンスを生かすべきだとも主張している。


「新チームを探すべきだろうか? 強固な基盤と大きなブランドを擁している者がグリッドに加わることに関心があるのなら、話し合いをしてはどうだろう」とウォルフはつけ加えた。


「だが我々全10チームは、限られたグリッドの一員であることを誇りに思うべきだ。我々はこの先にあるチャンスと可能性に意識的であるべきだし、そうしたことを誰にとっても有益なビジネスに作り上げることに集中しなければならない」



(autosport web)


レース

10/18(土) フリー走行 2:30〜3:30
スプリント予選 6:30〜7:14
10/19(日) スプリント 2:00〜2:30
予選 6:00〜
10/20(月) 決勝 4:00〜


ドライバーズランキング

※シンガポールGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ336
2位ランド・ノリス314
3位マックス・フェルスタッペン273
4位ジョージ・ラッセル237
5位シャルル・ルクレール173
6位ルイス・ハミルトン125
7位アンドレア・キミ・アントネッリ88
8位アレクサンダー・アルボン70
9位アイザック・ハジャー39
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※シンガポールGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム650
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム325
3位スクーデリア・フェラーリHP298
4位オラクル・レッドブル・レーシング290
5位ウイリアムズ・レーシング102
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム68
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム46
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号