F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブルTD予選後インタビュー:ストレートでフェラーリに匹敵。「ホンダのパワーユニットがしっかりと仕事してくれた」

2019年11月17日

 2019年F1第20戦ブラジルGPの予選でポールポジションを獲得したマックス・フェルスタッペン。ストレートスピードではフェラーリに匹敵する速さを披露していた。レッドブルのテクニカルディレクターを務めるピエール・ワシェに、ブラジルGPに投入したアップデートと、鈴鹿で断念していたフロントウイングについて聞いた。


——————————

ピエール・ワシェ(レッドブル/テクニカルディレクター)
ピエール・ワシェ(レッドブル/テクニカルディレクター)


──ポールポジション、おめでとうございます。今回、ブラジルGPでポールポジションを獲得した要因はなんですか。
ワシェ:
われわれのクルマがきちんと進化していることは間違いない。もちろん、鈴鹿に予定していた新しいフロントウイングを入れることはできなかったものの、それ以外の開発は順調に進んでいる。ホンダも素晴らしい仕事をしているし、燃料も鈴鹿から新しくなった。そういったことがすべて、今回うまく重なったんだと思う。


──車体に関しては、今回、どこがアップデートされたのですか。
ワシェ:
フロアだ。サイドポッド前の細かなフィンがモディファイされている。


──セットアップはどうでしたか。
ワシェ:
シンガポールなど、いくつかのグランプリではクルマが早かったのに、セットアップを失敗したことはたしかにあった。しかし、今週末はそういうミスはまったく犯していない。ただ、今回われわれがこれまでとは違ったセットアップを行ったわけでもない。これまでと同様のフィロソフィ(哲学)でセットアップしている。


──予選後、フェルスタッペンは「Q3の最後のアタックで走行ラインを変えた」と語っていました。実際にはどこで変えたのか把握していますか。
ワシェ:
センター2の最後の方。ターン9からターン11までの3つのコーナーだ。あの部分はライン取りがいくつかあって、それによってリズムが変わる。そこを狙って、ラインを変えたのだと思う。


──予選後、ベッテルはストレートでのレッドブル・ホンダのスピードに驚いていました。これはレッドブルの空力の効率が良いからでしょうか。
ワシェ:
それももちろんあるが、ホンダのパワーユニット(PU/エンジン)がしっかりと仕事してくれたからだよ。


──鈴鹿で投入できなかった新しいタイプのフロントウイングの開発はどうですか。
ワシェ:
まだ開発を続けている。ただ、今年はもうタイトルが取れないことが決まったし、2020年も今年と基本的に同じレギュレーションだから、そのフロントウイングの開発は来年用に回した。


──ホンダの八郷隆弘社長が先週、ツインリンクもてぎで開催されたファン感謝デーで「来年はレッドブルとF1チャンピオンを獲りたい」と宣言しました。
ワシェ:
その思いは、われわれも同じ。20年のレッドブル・ホンダのターゲットはチャンピオン奪取だ。



(Masahiro Owari)




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP