F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

マクラーレンF1代表「我々のマシンにはトップ3に次ぐ力がある」。コンストラクターズ選手権4位獲得に自信

2019年10月17日

 マクラーレンF1チーム代表を務めるアンドレアス・ザイドルは、ここ最近のレースによって、MCL34がグリッド上4番目の強さを持つマシンであることが証明されたと考えている。


 日本GPにおけるカルロス・サインツJr.の活躍のおかげもあり、マクラーレンはコンストラクターズ選手権の“トップ3チームを除くベスト”としての地位を確固たるものにしつつある。現在マクラーレンは5位のルノーに34ポイント差をつけ、中団グループを率いている。


 2019年シーズンも残り4戦となるなか、ゆっくりと、しかし確実にマクラーレンは素晴らしい成果を自分たちの手中に収めようとしている。


「多くのポジティブな点があったが、これからも継続してマシンを改善し、マシンへの理解を深めていく」とザイドルは日本GPのレース後に語った。レースではカルロス・サインツJr.が5位、ランド・ノリスが13位でフィニッシュしている。


「ライバルたちから、さらにリードを広げることができてとてもうれしい。最近の3、4レースの傾向から見ても、明らかに我々のマシンは4番目に強力なマシンになっていると思う」


「我々はシーズン最後に4位を確保するために必要なすべての要素を手にしているし、もしそうなればチームとして素晴らしい成果となる」


 マクラーレンには、以前の栄光を取り戻す前に達成すべきことがまだ多くある。しかしチームは、このままいけば、メルセデスエンジンを搭載していた2014年よりも優れた結果を出すことになる。


「我々はとても満足できる位置につけている」と今年の春にマクラーレンの指揮を執り始めたばかりのザイドルは語った。


「色々なことを変革するために、統率チーム全体とともに、多くのことをやってきた。これまで自分たちが果たしてきた進歩についてうれしく思っているのは間違いない」


「それと同時に、我々にはまだ多くのハードワークが待ち受けている。しかしうれしいことに、我々にはポジティブな勢いと雰囲気がある」


「間違いなく結果は重要だ。結局最後には結果がすべてであるから、来年は次のステップを踏み出す必要がある」


「我々の目標は明確だ。次のステップを踏み出したいと思っている。今いるポジションからトップ3の間のどこかに食い込んでいけたらと思う。それはチームにとって次なる大きな成果となるだろう」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP