RedBull関連記事
フェルスタッペン初日3番手「FP2で挽回できてほっとした。新燃料によるパワー向上も感じる」レッドブル・ホンダF1日本GP
2019年10月11日
2019年F1日本GPの金曜、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンはフリー走行1=5番手/2=3番手だった。
FP1では22周を走行し1分30秒046、FP2では24周のなかで1分28秒066を、いずれもソフトタイヤでマークした。FP2でメルセデスのバルテリ・ボッタスが記録したトップタイムとは0.281秒差だった。
台風の影響で予選は土曜ではなく日曜朝10時から開催されることが決まっているが、この段階で予選を行えるコンディションでない場合は、FP2の順位をもとにグリッドが形成されることも発表されている。
■アストンマーティン・レッドブル・レーシング
マックス・フェルスタッペン フリー走行1=5番手/2=3番手
今日は最初はバランスにあまりいい感触を持てずにいたが、午後のラップタイムを見れば分かるとおり、FP1からFP2にかけて大きく改善することができた。でもまだ改善の余地はあると思う。
メルセデスはとても強そうだけど、このトラックで彼らが速いことに驚きはない。とにかく僕らは今朝の状態からうまく挽回できたので、それはよかったと思う。
新しいエッソの燃料も、パワーの面での進歩をもたらしてくれているようだ。それを感じることができたのはポジティブなことだ。
まだ金曜だからチームの序列を判断することはできない。ただ、今日のFP2では皆、普段よりも少しプッシュした。日曜に予選ができなかった場合、FP2のタイムでグリッドが決まるからだ。
台風の影響で、土曜は走らないことになったけれど、丸一日使ってデータをチェックすることができる。あとは、他のドライバーたちとFIFAのゲームをするかもしれない。
日曜に予選と決勝の両方を走ることになるが、僕のアプローチは変わらないし、特に心配することはない。天候は変えたくても変えることはできないから、日曜の状況を見ていくしかないね。
(autosport web)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


