最新記事
- 【つぶやきグラ天】チームオーダー
- 角田裕毅が華麗なリフティング。イタリアが溺...
- マドリードでのF1開催に対する抗議運動が発生...
- アロンソ、ニューウェイの持つ独特な“視点”と...
- 2026年のF1参入に備えるフォード「学んだこと...
- 2026年F1全戦の開始時刻発表。カナダはインデ...
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
レッドブル・ホンダF1密着:覚醒したフェルスタッペンにライバルが賛辞「コースで一番輝いていたのはレッドブル・ホンダだ」
2019年7月1日
今年のオーストリアGPのレース展開と結末を、だれが想像していただろうか。それほど、今回のレースは予想外の出来事の連続だった。
波乱はいきなりスタートから起きた。フロントロウ、2番グリッドからスタートしたマックス・フェルスタッペンが、ブラックアウトの直後に失速。1コーナーまでに7番手にポジションを下げてしまう。
さらに3コーナーの立ち上がりで、チームメイトのピエール・ガスリーにも先行を許したフェルスタッペンは、一時8番手となる。これを見ていたレッドブルのヘルムート・マルコ(モータースポーツアドバイザー)は、「今日のレースは終わった」と諦めかけた。
しかし、オープニングラップの9コーナー手前で、フェルスタッペンがガスリーを抜き返すと、フェルスタッペンは覚醒したように、前車をオーバーテイクしていった。7周目にマクラーレンのランド・ノリスを抜き、9周目にはアルファロメオのキミ・ライコネンもオーバーテイクした。
これで5番手に上がったフェルスタッペンだが、序盤にブレーキをロックさせて、フロントタイヤにフラットスポットを作っていたため、その後は我慢の走りを強いられた。
それでも上位陣で最も遅い31周目にピットインしたフェルスタッペンは、1周前にピットストップし、フロントウイングを交換したルイス・ハミルトン(メルセデス)に代わって、4番手に浮上。41周目には表彰台圏内まで2秒以下に迫る。
前を走るのはトップのシャルル・ルクレール(フェラーリ)、2番手のバルテリ・ボッタス(メルセデス)、そして3番手のセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)だ。
まず50周目にベッテルをオーバーテイク。56周目にはボッタスを1発で抜く。最後は残り3周となった69周目にルクレールを抜き去り、トップのままチェッカーフラッグを受けた。
レース後に、ルクレールをオーバーテイクした際に接触したことで審議の対象となったが、レーススチュワードが下した裁定は、レーシングインシデントとして、ペナルティを科さないという判断だった。
「スタートで失速した瞬間、この日のレースを諦めかけていたが、我々にはホンダのパワーユニットがあった。彼らは最後の30周、我々にエキストラパワーを授けてくれた」(ヘルムート・マルコ/レッドブルのモータースポーツアドバイザー)
その走りを、レッドブル・ホンダに開幕からの連勝を止められたメルセデスのトト・ウォルフ(チーム代表)は、こう称えた。
「ファンタスティック!! 今日、コースで一番輝いていたのは、レッドブル・ホンダだった」
(Masahiro Owari)
関連ニュース
9/19(金) | フリー走行1回目 | 17:30〜18:30 |
フリー走行2回目 | 21:00〜22:00 | |
9/20(土) | フリー走行3回目 | 17:30〜18:30 |
予選 | 21:00〜 | |
9/21(日) | 決勝 | 20:00〜 |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |

