最新記事
- マクラーレン失意のダブルリタイア。フェルス...
- 【順位結果】2025年F1第19戦アメリカGPスプリ...
- グランプリのうわさ話:レッドブル入りが噂さ...
- マクラーレン、シンガポールでの接触を検証、...
- 従来型のウイングで走行、ひとつ前の型は“ス...
- 「やっぱ、ダウンフォースすげえな」坪井翔が...
- 【正式結果】2025年F1第19戦アメリカGP スプ...
- ノリスが最速、ヒュルケンベルグが2番手に飛...
- 【タイム結果】2025年F1第19戦アメリカGP フ...
- アップルがアメリカにおける5年間のF1放映権...
- 苦戦する元僚友ハミルトンには「いい瞬間も少...
- スプリントの有無で「チケットの売れ行きは変...
メルセデスF1代表、パワーユニットを例に「規則を変更しなければ、パフォーマンス差は縮まる」と主張
2019年6月17日
メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ウォルフは、F1には安定性が必要だと主張している。2021年の技術レギュレーションの変更を最小限にすれば、競争の場におけるパフォーマンスの差を縮めるのに役立つというのだ。
F1オーナーのリバティ・メディアが、F1の将来のレギュレーション策定に乗り出した時、技術ルールの大幅な改定が掲げられた。しかしながら、過去12カ月以上にわたりF1上層部とチームとの話し合いが行われるなか、2021年の技術ルールに関しては妥協がなされ、事実上現状維持となる見込みであることが明らかになった。
変化の見込みがないことでファンは落胆しているが、F1のハイブリッド時代を支配するメルセデスF1のトップであるウォルフは、状況は良い方向へ向かっていると主張している。
「これまでの主張は、あるチームやトップ3チームは避けていたが、レギュレーションを変更するというものだった」とウォルフは語った。
「なぜならレギュレーションを変更することで他のチームが追いつくかもしれないと考えていたからだ」
「だが実際は正反対の事態になると思う。レギュレーションを変えずにいれば、そうは思えないかもしれないが、最終的にパフォーマンスの差は縮まるだろう」
「そのことはパワーユニットのレギュレーションにおいても見てとれる。シャシーのレギュレーションについてもそのままにしておけば、最終的により多くのチームの実力差が縮まるだろうと考えている」
「だが過去にそうだったように、チームはルール変更を働きかけている。なぜなら変更によって彼らが有利になると考えているからだ」
「2018年と2019年のレギュレーションを考えてみれば、彼らが有利になるようなことは何も起きなかった。実際はトップチームが差を大きく広げた。だから我々は、振り出しに戻ったのだ」
しかしながらウォルフは、自分の考えはメルセデスの利益を守ることを前提としているとして却下されるだろうと認めている。
「我々は何度も同じ間違いを犯していると思うが、我々の立場では、信用を得たり耳を傾けてもらうことが非常に難しい」
「人々は我々がアドバンテージを維持したいからルールを変えたくないのだと考える。実際には反対のことが起きるのだが」
「ルールをそのままにすれば、パフォーマンスの差は縮まるだろう」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース

1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
第23戦 | カタールGP | 11/30 |

