F速

  • 会員登録
  • ログイン

ボッタス3番手「わずかながらパワーが向上し、心強い」。トラブルは新パワーユニット導入とは無関係:メルセデス F1カナダGP金曜

2019年6月8日

 2019年F1カナダGPの金曜、メルセデスのバルテリ・ボッタスはフリー走行1=2番手/2=3番手だった。


 ボッタスはFP1で25周を走行し、1分12秒914のタイムをマーク。セッション終盤に燃料システムのトラブルに見舞われ、多少走行時間を失ったものの、FP2では無事にコースに復帰した。チームはこの問題は新パワーユニット導入とは無関係であると述べている。


 今回メルセデスは今シーズン初のパワーユニットのアップグレードを行い、ボッタスとルイス・ハミルトンのマシンに2基目のICE(エンジン)、ターボチャージャー、MGU-Hを投入している。なお、ワークスチームと同様に、カスタマーであるウイリアムズとレーシングポイントも上記エレメントを交換した。


 FP2でボッタスは46周を走行、1分12秒311の自己ベストタイムを出した。


■メルセデス-AMG・ペトロナス・モータースポーツ
バルテリ・ボッタス フリー走行1=2番手/2=3番手
 今日はすごくエンジョイできた。走っていて楽しかったよ。このトラックは最初はいつもすごく汚れていて、その後改善してくるので、少しずつグリップを見つけていく必要がある。そういう面でもこのサーキットが好きなんだ。コースインするたびに毎回違っているし、常に何かを発見し、それを感じ取り、学習していかなければならないんだ。


 僕らのマシンは強力だと思うけど、バランスはもう少し向上させる必要がある。FP2でセットアップを変更したら、走りづらくなった。その一方で、少し速くなったとも感じるんだけどね。FP2でもっとうまくやれる部分はあったのか、明日に向けて何をしていくべきなのか、再確認していくよ。


 新しいエンジンが導入されたのはいいことだ。わずかだけれどパワーが上がっているからね。それほど大きな差ではないが、違いを感じ取ることはできるし、すごくいいフィーリングだった。


 僕らのマシンはロングランでもショートランでも優れていると思うけど、フェラーリはストレートでものすごく速かったから、明日はかなりの接戦になると予想している。でもこのトラックが好きだし、自信もあるから、予選が楽しみだよ。



(autosport web)


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号