F速

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブルF1代表「ホンダとの良好なコミュニケーションが成功のカギに」

2019年1月7日

 レッドブル・レーシングのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、新たなパートナー、ホンダとうまくコミュニケーションをとることができており、それが成功を目指す上で重要な要素になると語った。


 2018年にトロロッソにパワーユニット(PU/エンジン)を供給したホンダは、2019年に向けてレッドブル・レーシングとの契約も結んだ。レッドブルは長年のパートナー、ルノーと袂を分かち、ホンダとともにF1の頂点に返り咲くことを目指す。


「いかなるビジネスでもそうだが、特にモータースポーツにおいては、コミュニケーションが非常に重要な要素である」とホーナーは、ホンダとの新プロジェクトについて語った。


「ホンダは日本を拠点としているが、イギリスのファクトリーは我々の本拠と近いミルトン・キーンズにある」


「彼らとは活発に議論を行っており、それが非常にいい方向に働いている」


「極めて健全な作業環境を確立できていると思う。レッドブル・テクノロジー、トロロッソ、そしてホンダの関係を育むことに力を入れてきたので、2019年に完全に新しい環境になるというわけではない」


 2018年、コンストラクターズ選手権2位のフェラーリに152ポイントの大差をつけられたレッドブルだが、ホーナーはRB14は非常に優れたシャシーだったとして、それは2019年シーズンに向けていい兆候であると考えている。


「(2018年シーズン)序盤、マシンはとても強力だった。しかし(ルノー)エンジンのアップグレードが導入されたモントリオールごろ、ライバルたちから後れをとるようになった」


「メルセデスやフェラーリとの差が広がってしまった。しかしサマーブレイクの後、再び戦えるポジションに戻ることができた」


「マシン開発をうまく進めることができたのだ。その結果、連続して表彰台を獲得することができた。シーズン後半、マシンを積極的に改善していった」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

10/25(土) フリー走行1回目 3:30〜4:30
フリー走行2回目 7:00〜8:30
10/26(日) フリー走行3回目 2:30〜3:30
予選 6:00〜
10/27(月) 決勝 5:00〜


ドライバーズランキング

※アメリカGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ346
2位ランド・ノリス332
3位マックス・フェルスタッペン306
4位ジョージ・ラッセル252
5位シャルル・ルクレール192
6位ルイス・ハミルトン142
7位アンドレア・キミ・アントネッリ89
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※アメリカGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム678
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム341
3位スクーデリア・フェラーリHP334
4位オラクル・レッドブル・レーシング331
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー59
9位マネーグラム・ハースF1チーム48
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号