F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

トロロッソF1代表、レッドブルの“モルモット役”継続に満足「タイトル獲得に役立つのなら……」

2018年12月4日

 トロロッソ・ホンダF1チーム代表のフランツ・トストは、トロロッソが2019年もシニアチームのレッドブルのために開発における“モルモット役”を継続することになるだろうと述べている。


 2018年にホンダとパートナーになったことからトロロッソは、来シーズンにレッドブルが同社のパワーユニットに切り替える前に、パワーユニットの開発面において、レッドブルのために道を開くことになった。


 トロロッソの補助的役割は、同じ親会社によって設立された2チーム間の技術提携の一部であると、トストは主張している。


「それについては内部で議論する必要はない。これは我々のアプローチの一部なのだ」とトストは語った。


「開発面で我々がモルモットとなることが、レッドブルのタイトル獲得に役立つのなら、そうするだろう」


 今年、トロロッソのドライバーであるピエール・ガスリーとブレンドン・ハートレーは、数え切れないほどのグリッドペナルティを科されたが、それはすべてエンジン開発のためであり、レッドブル・レーシングの利益になるものだった。


 同じエンジンを搭載したマシンを擁することで、相互に利益のあるトロロッソとレッドブルの関係は、2019年に一層強固なものになるだろう。


「我々はこの役割に満足している。なぜなら我々の仕事の結果を見ることができるからだ。エンジン面だけでなく、他の面でもアドバンテージがある」


「我々はレッドブル・テクノロジーの末端を構成しているのだ。レギュレーションの構造から相乗効果を十分に引き出し、高いパフォーマンスの改善を期待している」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 3:00〜


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP