F速

  • 会員登録
  • ログイン

トロロッソ・ホンダ密着:ガスリーはギャンブル失敗も、ハートレーが貴重な1ポイントを獲得/F1ドイツGP決勝

2018年7月23日

 ドイツGP日曜日の朝、トロロッソ・ホンダは、ピエール・ガスリーのパワーユニットを交換した。ICE、ターボ、MGH-H、MGU-K、エネルギーストア、コントロールエレクトロニクスの6コンポーネントすべてだ。
 
 これは予選で使用したパワーユニットに不具合が見つかったからではない。予選で17番手に終わったことを考えると、ペナルティを受けてでもパワーユニットを新品にして最後尾からスタートするほうが得策だという戦略的な交換だった。

2018年F1第11戦ドイツGP ピエール・ガスリー
2018年F1第11戦ドイツGP ピエール・ガスリー


「(ブレンドン・)ハートレーのほうはこれまで何度かパワーユニットを交換してストックがあったんですが、ガスリーのほうは現時点でストックがなかったので、予選ポジションを考慮して、ここで新品を投入する決断を下しました」(田辺豊治F1テクニカルディレクター)


 これにより、ドイツGP決勝レースはブレンドン・ハートレーが16番手、ガスリーは最後尾の20番手からスタートすることとなった。


 トロロッソ・ホンダは2台そろってソフトタイヤを履いてスタート。オープニングラップでハートレーは1つポジションを落としたが、ガスリーは2つポジションを上げて、それぞれ17番手と18番手で1周目のコントロールラインを通過していった。


 しかし、直後の3周目、ダニエル・リカルドにオーバーテイクされたガスリーは、6コーナーのブレーキングでミスを犯してオーバーラン。再び最下位に落ちてしまう。


 一方、チームメイトのハートレーもなかなかランス・ストロールを抜けずに20周目まで18番手と厳しいレース展開。


「ウイリアムズの後ろで少しタイムを失ったけど、何度か楽しいバトルをしたよ」というハートレーは26周目にストロールをオーバーテイクして28周目にピットイン。タイヤをソフトからミディアムに交換して、後半戦の戦いに臨んだ。

2018年F1第11戦ドイツGP ピエール・ガスリー
2018年F1第11戦ドイツGP ピエール・ガスリー


 最後尾に脱落してしまったガスリーは、ハートレーがピットインした後もコース上にとどまった。理由は、レース中盤に雨が降るという予報があったからだ。


 そして、43周目に雨が降り始めるとすぐさまピットイン。完全な雨用のウエットタイヤを装着してコースに復帰した。しかし、雨は強くならないまま、いったん止んでしまう。そこでガスリーはドライタイヤに交換するため、再びピットインしなければならなかった。


「僕らはギャンブルしたけど、不運にもそれは外れてしまった」というガスリーは、再び最後尾へと回った。


 ここでタイヤ交換せずにドライタイヤで走り続けたハートレーは、52周目に出されたセーフティカーの際にピットイン。ライバル勢が降ったり止んだりする天候に翻弄される中、ポジションを9番手まで上げることに成功した。


 その後、ロマン・グロージャンとカルロス・サインツJr.にオーバーテイクを許して11番手でチェッカーフラッグを受けたが、10番手でフィニッシュしたサインツがセーフティカーランの最中にオーバーテイクして、10秒のタイムペナルティが科せられたため、ハートレーのポジションは1つ繰り上がって10位入賞を手にした。

2018年F1第11戦ドイツGP ブレンドン・ハートレー
2018年F1第11戦ドイツGP ブレンドン・ハートレー


 トロロッソ・ホンダのポイント獲得は、第6戦モナコGP以来、5戦ぶり。ハートレーの入賞は第4戦アゼルバイジャンGP以来、2度目だった。


「ここ数戦、無得点のレースが続いていたので、1点ではありますが、チームにとっては大きな得点となりました。ハンガリーGPはチームとの相性が悪くないので、次はもっといいレースがして、気持ち良く夏休みに入りたいと思います」(田辺TD)



(Masahiro Owari)


レース

10/18(土) フリー走行 2:30〜3:30
スプリント予選 6:30〜7:14
10/19(日) スプリント 2:00〜2:30
予選 6:00〜
10/20(月) 決勝 4:00〜


ドライバーズランキング

※シンガポールGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ336
2位ランド・ノリス314
3位マックス・フェルスタッペン273
4位ジョージ・ラッセル237
5位シャルル・ルクレール173
6位ルイス・ハミルトン125
7位アンドレア・キミ・アントネッリ88
8位アレクサンダー・アルボン70
9位アイザック・ハジャー39
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※シンガポールGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム650
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム325
3位スクーデリア・フェラーリHP298
4位オラクル・レッドブル・レーシング290
5位ウイリアムズ・レーシング102
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム68
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム46
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号