F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

【あなたは何しに?】予選ポールのベッテルに真っ先に駆け寄ったフェラーリの広報部長

2018年5月9日

 F1シーズンを転戦していると、いろいろな人との出会いがある。そんな人たちに、「あなたは何しに?」を尋ねる連載企画。今回はアゼルバイジャンGP予選でポールを獲得したセバスチャン・ベッテルに駆け寄っていったフェラーリの広報部長だ。


ーーーーーーーーーー


 今年のアゼルバイジャンGPの予選後、auto sport webの予選レポートに添えられた1枚の写真が話題を呼んだ。写真に写っているフェラーリのスタッフの笑顔が、ポールポジションを獲得したセバスチャン・ベッテル以上に輝いていたからだ。


 通常であれば、マウリツィオ・アリバベーネ代表あたりが駆け寄るところなのだろうが、この方はアリバベーネではない。いったい、だれなのか? このスタッフはアルベルト・アントニーニといい、フェラーリの広報部長を務めるスタッフだ。

フェラーリ広報部長を務めるアルベルト・アントニーニ


 アントニーニと聞いて、聞き覚えのある名前だと感じた方は鋭い。アントニーニは2014年までイタリア・アウトスプリント誌の編集者で、日本のメディアにもよく寄稿していた人物だからだ。14年の末にアリバベーネが新しいチーム代表に就任したのに伴い、アリバベーネから広報としてのフェラーリ入りを打診されたのだった。


「昨年11月のブラジルGPのとき、アリバベーネから電話が入って『チームの広報として、君に来てもらいたい』と誘われたんだ。イタリア人にとってフェラーリは特別。二つ返事でOKしたよ」


 そんなアントニーニが、なぜアゼルバイジャンGPのポールポジション獲得直後に、ベッテルと2人だけで固い握手を交わしていたのだろうか。というのも、ベッテルにはブリッタ・ロースケという個人広報がいるからだ。

ブリッタ・ロースケ(右)とアルベルト・アントニーニ(左)


「ブリッタはピットレーンおよびコースに出られるパスを所持していないんだ。そこでピットレーンにもグリッドにも足を運ぶことができるパスを所持している私が協力している。あのときは、予選直後のコース上でのインタビューを終えたセバスチャンをメディアセンターで行われる記者会見場まで連れて行く電動カート場へ連れて行くところだったんだ」


 フェラーリの広報部長は、ドライバーの専属広報の仕事も兼ねるスーパーサラリーマンだった。



(Masahiro Owari)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP