F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ハートレー「僕のミスで大事故を引き起こすところだった。ガスリーに謝罪する」トロロッソ・ホンダ F1アゼルバイジャンGP土曜

2018年4月29日

 2018年F1アゼルバイジャンGPの土曜予選で、レッドブル・トロロッソ・ホンダのブレンドン・ハートレーは19番手にあたるタイムを出し、これはQ1最速タイムから107パーセント以内に入っていないものの、スチュワードから決勝出場の許可を得られた。


 ハートレーはQ1最初のランで2箇所にイエローフラッグが出ていたためにアタックを断念、2回目のランにすべてを賭けたが、バリアに軽く接触してタイヤがパンクし、スローダウンを強いられた。ターン15手前でアタック中のピエール・ガスリーが低速走行中のハートレーに追いつき、ニアミスが起きたものの、接触は回避された。


■レッドブル・トロロッソ・ホンダ
ブレンドン・ハートレー 予選=107パーセントタイムに達せず
 最悪の一日だった。Q1での最初のアタックラップをイエローフラッグで中断せざるを得なかったため、ちゃんとしたタイムを出せていない状況だった。でも(Q1終盤での)アタックラップはとてもうまくいっていて、マシンの状態にも満足していた。ところがウォールに軽く接触してしまった。最初はマシンに損傷はないと思っていたのでプッシュし続けたが、高速の左コーナーを走行中にタイヤがパンクしていることに気付いた。それで、壁への激突を避けるためにすぐにスピードを落とさなければならなかった。


 ただ、そのすぐ後ろをピエールが速いペースで追いついてきていたので、これは完全に僕の判断ミスだった。ミラーを見て左側へ避けようとしたが、彼も同じ方向に行こうとした。


 完全に僕のミスだ。こんなことになってとてもがっかりしているし、ピエールに謝らなければならない。


 あんな風に立ち塞がる形になり、大きな事故を引き起こすところだった。彼に心から謝罪する。こういうことになってがっかりしている。いい一日ではなかった。    
 
 あっという間の出来事だった。(ライン上から)外れるということをもっと意識すべきだった。僕に責任がある。    



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP