F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1 Topic:日本GPでヒル&琢磨がデモ走行。かつての名車を現役で走らせるホンダスタッフの努力

2017年10月18日

 今年の日本GPで、2つのデモランが催された。ひとつは、今年40周年を迎えたウイリアムズ・チームを祝って、ウイリアムズの往年の名車3台が鈴鹿を走行した。 


 デモランに登場したのは、FW04、FW08、FW11の3台で、FW04とFW08はヨーロッパから空輸され、オーナー自らがステアリングを握り、FW11はホンダのコレクションホールから運び出され、ウイリアムズでチャンピオンに輝いたデイモン・ヒルによって走行された。 



F1日本GPでウイリアムズの名車を走らせるデイモン・ヒル。後方左から、登敏明、高瀬義勝、砂子直人、黒沼文利、岩田伝邦、大橋肇

 なぜ、日本GPがウイリアムズの40周年を祝ったのか。じつは日本のF1の歴史とウイリアムズは深い関係にあるからだ。例えば、ホンダの第二期F1活動で初優勝したのは、84年のウイリアムズ・ホンダだった。また2年後の86年にはホンダが初のコンストラクター選手権制したときに組んでいたチームも、ウイリアムズだった。


 デモランを行ったFW11は、その86年のマシンである。そして、そのステアリングを握ったヒルにとっても、日本GPは思い出のグランプリだ。ジャック・ビルヌーブとチームメイト同士で激しくタイトル争いを制して96年にチャンピオンを決めた場所が最終戦の日本GPだった。この年8勝目を飾ってヒルが手にしたタイトルは、F1史上初となる親子チャンピオンでもあった。


 もうひとつのデモランは、ホンダRA300だ。こちらは1967年のイタリアGPでホンダに劇的な2勝目をもたらしたマシン。今年のイタリアGPでもデモランが行われて大好評だったため、母国グランプリでも走らせることとなった。ステアリングを託されたのは、今年インディ500で日本人として初制覇を飾った佐藤琢磨。


 以前、RA272をドライブしたという琢磨だが、RA300は初走行。「RA272とは違う、いままで味わったことがないフィーリングだった」という。



往年の名車走行を見守るホンダのスタッフたち

 走り終えたヒルも琢磨も異口同音に語っていたのが、「こんなレジェンドマシンが、いまだに現役で走行できるなんて信じられない。メンテナンスしているスタッフの皆さんに感謝したい」という言葉だった。


 そのスタッフとは、ホンダの第1期F1活動時代に来ていたユニホームと同じデザインのつなぎを着たホンダのスタッフたちだ。



ホンダ第2期F1スタッフの登敏明

 イタリアGPでRA300を走らせた際にも、モンツァへ飛んた登敏明(HRD SAKURA/第2期F1スタッフ)、砂子直人(HRD SAKURA/第3期F1スタッフ)、大橋肇(ホンダ・テクノフォート)の3人に加え、日本GPでは黒沼文利(ホンダ/原点ライブラリープロックプロジェクトリーダー)、高瀬義勝、岩田伝邦が駆けつけ、デモランをサポートしていた。



ホンダ第3期F1スタッフの砂子直人

 第3期F1活動ではイギリスのHRDで現場責任者を務めた経験もある砂子は「この時代のF1マシンは、天候、気温、コースによって、機嫌が変わるんですよ。本当の生き物みたいにね。だから、われわれがその機嫌を見ながら、調整してやらないとダメなんですよ」と、走行するマシンをまるで我が子を見守るような眼差しで見つめていた。


 来年の日本GPは、鈴鹿での30回目のメモリアルグランプリ。どんなイベントが催され、どんなマシンが走るのか、楽しみにしたい。



(Masahiro Owari)


レース

9/19(金) フリー走行1回目 17:30〜18:30
フリー走行2回目 21:00〜22:00
9/20(土) フリー走行3回目 17:30〜18:30
予選 21:00〜
9/21(日) 決勝 20:00〜


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号