F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ザウバーF1、ホンダPU搭載を断念した理由は「マクラーレンとの不確かな将来に翻弄されたくなかったから」

2017年8月30日

 ザウバーF1のチーム代表フレデリック・バスールは、2018年以降のホンダとの提携計画を白紙に戻したのは、マクラーレンとホンダとの関係が破綻した場合、ギヤボックスの確保に問題が生じるリスクがあるからだと語った。


 今年4月、ホンダとザウバーは2018年からのパワーユニット契約が決定したことを発表、ホンダは2015年のF1復帰以来初めて、マクラーレン以外のカスタマーチームと提携することとなった。しかし昨年ザウバーのオーナーが変わり、今年に入ってチーム代表も交代になるなど、体制の変化があったことで、ザウバーは契約の見直しを行った結果、ホンダとの提携計画がキャンセルされたことが7月に発表された。ザウバーはその直後にフェラーリと新契約を結んだことを明らかにした。


 新代表のバスールは、F1公式サイトのインタビューにおいて、ホンダとの計画を解消した理由について聞かれ、ホンダと契約する場合、マクラーレンのギヤボックスを使用することになるが、マクラーレンとホンダの関係が継続するかどうか確信が持てず、ギヤボックスの確保に懸念があったからであると説明した。


「ホンダには現在、信頼性とパフォーマンスの問題があるが、そのことはひとまず置いておこう。彼らがいずれ挽回するであろうことは分かっている。我々が一番心配したのは、ギヤボックス供給義務を確保できないかもしれないことだ」とバスール。


「我々には自分たちでギヤボックスを製造するリソースがない。だから外部と契約を結ぶ必要がある」


「ホンダと(パワーユニットに関し)提携する場合、マクラーレンと(ギヤボックス)契約を結ばなければならない。だがマクラーレンがホンダとの関係を継続するのかどうか、確信が持てなかった」


「もしかするとおかしな状況に陥るかもしれない。ホンダエンジンを積むことでマクラーレンにギヤボックスの供給を依頼したのに、マクラーレンが別のエンジンで走るといったことが起こり得ると思った」


「そういったシナリオを考え、私は確信を持つことができなかった。そのため、ホンダとの契約を“処理し直す”ことが、ザウバーにとって一番の課題となったのだ」


 結局、現在フェラーリの1年落ちのパワーユニットを使用しているザウバーは、来年以降の新たな複数年契約をフェラーリと結び、最新スペックを搭載することとなった。


 ホンダのパワーユニットを想定して来季マシンの作業が進んでいたのかと聞かれ、バスールは「私が決断を下す以前に、ザウバーはすでに2018年型マシンのデザインに着手していた」と答えた。


「だからこそ急ぐ必要があった。断念するプロジェクトに多額の予算を投入することを避けたかった」とバスール。     


「デザインに関する作業はすでに進行中であり、(夏の)ファクトリー閉鎖時期が迫っていたので、すぐに決断を下す必要があった」


 マクラーレンはホンダと組んで今年で3年目になるが、期待どおりにパフォーマンスが向上せず、苛立ちを募らせている。だがメルセデスとフェラーリにはマクラーレンへの供給の意思はなく、ルノーも供給チーム数を増やしたくないと発言している。     



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP