F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

バンドーン、F1での経験が実り始める。「今後のレースはさらに期待が持てる」

2017年8月18日

 マクラーレン・ホンダF1チームのストフェル・バンドーンは、今シーズンこれまでに得てきた知識や経験が、ようやく成果につながり始めたと実感している。


 今季が初のフル参戦となるバンドーンは、開幕当初安定した成績を出せていなかった。その要因はホンダ製パワーユニットの信頼性に関する問題だけでなく、ドライビングに対するアプローチが正しくなかったことにある。マシン性能を最大限に引き出すという能力を、発揮しきれずにいたのだ。


 個人的にいくつかの微調整を行ないながらレース経験を積んだことと、チームとしての改善が進んだことが確実に奏功し、バンドーンのパフォーマンスレベルはサマーブレイク前に向上を見せた。


 バンドーンは現在の自身のパフォーマンスについて、以下のように述べている。


「いまの経験値なら、自分が望む方向性へと進むことができる。パフォーマンスの観点で言えば直近の数レースはすごく良かったと思う。フェルナンド(・アロンソ)に匹敵するペースで走れるのは良いことだ」


 25歳でまだ発展途上にあるバンドーンの最近の進歩は、今後への重要な突破口であり、その進化はさらに続いていくだろう。


「僕はいまでも、すべてのレースウイークエンドで大きく進歩し続けている。いろいろな要素が僕のやり方に合うように、チームと一緒にとても努力しているよ。たとえば、マシンをもう少し僕のスタイルに合うように改良しているんだ」とバンドーンは語り、以下のように続けた。


「それからフリー走行や予選、決勝まで含めた週末全体の流れを管理するという点でも、間違いなく改善がはかれている」


「シーズンの前半は良い進化を遂げることができた。改善の余地はまだ大きい。これからいろいろなことを進めるつもりだから、今後のレースはもっと期待できると思っているんだ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP