F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ピレリ「1ストップ戦略が主流の展開に。8月1日、2018年型タイヤテストを実施」

2017年7月31日

2017 ハンガリーグランプリ決勝

■フェラーリ、スーパーソフト?ソフトと繋ぐ1ストップ戦略でワン・ツー・フィニッシュ


■序盤のセーフティカー導入がタイヤの摩耗とデグラデーションを軽減:大半のドライバーが1ストップを採用


■今週、今シーズン2回目のインシーズンテストを予定:2018年型タイヤ専用テストはメルセデスとともに実施

2017年7月30日、ブダペスト


 ピレリがタイトルスポンサーを務めるハンガリーグランプリで、フェラーリがワン・ツー・フィニッシュを達成し、セバスチャン・ベッテルが優勝しました。
 
 レースでは大半のドライバーが、スーパーソフト、ソフトと繋ぐ1ストップ戦略を採りました。路面温度が50度を超えるコンディションとなりましたが、序盤の4周に渡るセーフティカー導入周回が発生したこともあり、第1スティントにおけるタイヤの摩耗とデグラデーションは抑制され、1ストップ戦略が主流の展開となりました。
 
 ソフトタイヤを選択したトロロッソのダニール・クビアトとウイリアムズのリザーブドライバー、ポール・ディ・レスタ以外の全ドライバーが、ソフトよりもラップあたり1秒近く速いスーパーソフトを装着してスタートしました。
 
 マクラーレンのフェルナンド・アロンソによるファステストラップは、昨年よりも約3秒速いものでした。Formula 1チームはブダペストに留まり、多くの若手ドライバーを起用して今シーズン2回目のインシーズンテストに臨みます。
 
 テスト期間中、メルセデスの協力の下、ピレリの2018年型タイヤ開発プログラムの一環である1日のブラインドテストが実施されます。
 

ピレリカーレーシング責任者マリオ・イゾラのコメント

「フェラーリが素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。また、暑いコンディションの下、上位勢による完璧なタイヤマネジメントが見られました」


「序盤のセーフティカー導入やオーバーテイクが難しいコースということもあり、大半のチームが1ストップを採用しました」


「サマーブレイクを前に、我々は今シーズン2回目のインシーズンテストに臨みます。テスト期間中の火曜日には、メルセデスとともに2018年型タイヤテストを実施します」

コンパウンド毎のラップタイム上位

ソフト
フェルナンド・アロンソ 1分20秒182
キミ・ライコネン 1分20秒461
マックス・フェルスタッペン 1分20秒490


スーパーソフト
ダニール・クビアト 1分21秒631
マーカス・エリクソン 1分21秒752
マックス・フェルスタッペン 1分22秒041

2017年F1第11戦ハンガリーGP インフォグラフィック

最長スティント

ソフト
マーカス・エリクソン 62周


スーパーソフト
ジョリオン・パーマー 46周

2017年F1第11戦ハンガリーGP インフォグラフィック

Truthometer:

 我々の予測通り、大半のドライバーがトラフィックのリスクを回避し、理論的にわずかに速い2ストップ戦略よりも1ストップ戦略を採用しました。スーパーソフトでスタートしたベッテルは、32周目にソフトへ交換しました。ザウバーの2台のみが2ストップを採用しました。



(ピレリ ジャパン プレスリリース)




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP