F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

F1第11戦ハンガリーGP予選トップ10ドライバーコメント

2017年7月30日

 2017年F1第11戦ハンガリーGPで予選トップ10に入ったドライバーたちが土曜日を振り返った。


■スクーデリア・フェラーリ
セバスチャン・ベッテル 予選=1位

 今日は素晴らしい一日だった。マシンも、セッション全体も最高だった。本当にハッピーな気分だ。


 ここには新たなパーツをいくつか持ち込んで、昨日テストしてみたんだ。当然だけどそれについていろいろ話し合い、その結果、今日午前中にはマシンを向上させることができた。


 僕らは何もかもを正しい状態にするために懸命に仕事にあたっている。チームのメンバーは精一杯の仕事をしてくれているし、皆、自分の仕事を愛している。マシンに乗り込み、仕事ができるということは僕らにとってはうれしいことなんだ。僕らはレースが大好きだし、今週末はここまでとてもいい状態にある。このマシンはどのサーキットでも強い。それが今シーズンの僕らの素晴らしいところだ。


 ここからは集中して前に進まなければならない。予選は終わったのだからレースに集中するんだ。まだやるべき仕事はたくさん残っているのだし、一歩ずつ前進していかなくては。明日はどんなレースになるだろうね。       


 前回のレースはうまくいかなかったけれど、今となってはもう問題ではない。あの後、(フェラーリの敗北について)いろいろなことを言われた。それに対してコース上で答えを出せたのはよかったと思う。僕らを信じ、支えてくれた人たちにお礼を言いたい。       


■スクーデリア・フェラーリ
キミ・ライコネン 予選=2位

 チームにとって1位と2位というのはとても良い結果だ。いくつかの理由があって、このサーキットは僕らに比較的合っているんじゃないかと予想していた。でも当然ながら楽観視しているわけにはいかない。


 今日は自分に速さがあると感じていたけれど、シケインでばかげたミスをしてしまった。ブレーキング中に左側のタイヤを縁石に乗せて、滑ってタイムを失ったんだ。もうひとつポジションを上げるチャンスがあったはずだから、自分のしたことに少しがっかりしている。それでも2位になれたのだから満足ではあるけどね。

2017年F1第11戦ハンガリーGP キミ・ライコネン(フェラーリ)

 ここまではチーム間でかなり接戦になっているので、明日はスタート後の10周にすべてがかかってくる。誰にとっても楽なレースにはならないよ。最初のふたつのコーナーについてはプランなんてない。最高のスタートを切ったドライバーが、より大きなチャンスを手にするだろう。今日と同じ結果を得るためには、明日、長いレースを戦っていく必要がある。


■メルセデスAMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム
バルテリ・ボッタス 予選=3位

 今日はすべてを出しきらなければならなかった。最初の走行で、すでにかなり良いラップを走れていた。Q3での2回目の走行ではセクター1、2は速かったのだが、タイヤがオーバーヒートしたためにセクター3でタイムを失ってしまった。全体的に見て、今日の僕らにこれ以上は無理だったと思う。


 フェラーリのペースには驚かされたよ。昨日はポール争いがすごい接戦になることを望んでいた。たしかにそうなったけれど、アドバンテージは彼らにあったね。


 ここからは明日に向けて集中していく必要がある。トップ3チーム間のペースの差は本当に小さい。3番手スタートは、それほど悪いものではないよ。明日は良いスタートを切らなくてはならない。戦略が功を奏すといいね。 


 彼ら(フェラーリ)のマシンの方が圧倒的に速い。この手のコースでは完璧な仕事をしている。僕らの方はこういうサーキットにはまだたくさんの課題がある。   


■メルセデスAMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム
ルイス・ハミルトン 予選=4位

 僕らにとって楽な週末ではないね。フリー走行の間、マシンは僕のコントロール下にあるような感触ではなかったんだ。それでも予選に向けていくつかの変更を加え、フィーリングは改善した。


 午前中のペースを見て、フェラーリが速いだろうことはわかっていたから、それを考えると2列目独占というのは上出来だったと思う。


 僕の予選ラップは全体的にはうまくいったけれど、Q3最初の走行ではターン4でミスをしてしまった。だからこの後は、ひとまずタイムを出しておかなければならなかった。

2017年F1第11戦ハンガリーGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)

 レースでは、戦略やタイヤが大きな意味を持つことになるかもしれないね。今週末はフェラーリが優勢みたいだし、ここのサーキットでは前のマシンに接近するのが難しいから、大抵の場合、列をなして走ることになる。つまり、ポジションを上げるチャンスは多くないだろう。それでも全力を尽くして走るつもりだ。 


(Independentに対して語り)このコースでは、戦略を使って何かしなければ、“トレイン”状態で走り続ける羽目になる可能性が高い。フェラーリに問題が起こらない限り、彼らを追い越すのはほぼ不可能だろう。彼らにとっては明日のレースは楽勝だと思うよ。 


■レッドブル・レーシング
マックス・フェルスタッペン 予選=5位

 僕にとってはとてもポジティブな予選だった。週末全体をとおしてマシンにひどく苦労させられて、正しいマシンバランスをなかなか得られずにいたんだ。それでもうまく好転させて、予選の重要なタイミングでマシンのフィーリングが良くなった。


 Q1とQ2はとても良かったが、フェラーリやメルセデスのようにパワーを上乗せするエンジンモードを持たない僕らには、Q3でコンマ4、5秒縮めることがいつも難しい。


 4番手は絶対に可能だったと思っているけれど、最後の走行に向けてフロントウイングの変更を行ったところ、オーバーステアになりすぎたみたいだ。それでもこの結果はうれしいよ。


 僕らは間違いなく進歩を遂げているし、正しい方向に進んでいる。ここではオーバーテイクが困難なので、明日がどんな展開になるのかを言い当てるのは難しいが、良いスタートを切り、アンダーカットを試みれば、チャンスはあるかもしれない。面白いレースになるだろうし、明日に向けては自信があるよ。  


(昨日は)ダニエル(・リカルド)はマシンにとても満足していたようだけど、僕は場所によってアンダーステアだったりオーバーステアだったりして、気に入らなかった。だから大幅にマシンを変えたんだ。大変な作業だった。僕のF1キャリアのなかでも一番大変な週末といっていいかもしれない。だから5位になれて満足だよ。


■レッドブル・レーシング
ダニエル・リカルド 予選=6位

 どのセッションであろうと走行時間を失うと、それが連鎖してしまうんだ。今日は午前中にFP3で(ハイドロリックのトラブルによりコース上でマシンをとめなければならず)走行時間を失ったことが、間違いなく予選に影響した。午後にコースがどんな状態になるかは推測しなければならず、それにもとづいてセッティングを変更したよ。


 Q1でのマシンは昨日とはかなり異なっていたけれど、それでも6番手よりも上が可能だと思っていた。僕らはトップ3チームなのだから、6番手は実質最後尾みたいなものだ。

2017年F1第11戦ハンガリーGP FP3でダニエル・リカルド(レッドブル)にトラブル発生、マシンをとめる

 クイックラップで望んでいたほどクリーンな走りができなかったのは、マシンのせいでもあり、僕のせいでもある。けれども明日は張り切って、ライバルたちに挑戦していくよ。表彰台も可能だと感じている。


 フェラーリのペースには驚かされたね。今日の彼らは昨日より強いだろうとは思っていたけれど、僕らももっと近づけると思っていたんだ。


 ここにはアップデートも持ち込んでいるし、明日には期待している。レースではマシンが力を発揮してくれると思うので、楽しく走って順位を上げていけるだろう。


(formula1.comのインタビューで、決勝のプランを聞かれ)正直言って6位なんてむかつくよ! もっといい順位を手に入れられるはずなのに。前のドライバーたちをオーバーテイクするのは簡単ではないだろうけど、なんとかいい動きを決めて、ポジションを上げていくしかない。明日は友達がいなくなっちゃうかもね!


■ルノー・スポール・フォーミュラ1チーム
ニコ・ヒュルケンベルグ 予選=7位

 今日のマシンパフォーマンスにはとても満足している。この週末はずっと、とても調子が良いんだ。よく調和の取れたバランスを探り出すことができて、予選でそれをうまく活用できたことがうれしい。


 もちろんギヤボックス交換によるペナルティは理想的ではないけれど、ときにはあることだから仕方ない。交換する以外の選択肢はなかったんだ。


 昨日のロングランは期待の持てるものだったから、レースに向けて大きなポテンシャルがあると思う。強いマシンを手にしているので、順位をうまく上げていくことができるはずだよ。


■マクラーレン・ホンダ・フォーミュラ1チーム
フェルナンド・アロンソ 予選=8位

 僕らチームにとって今のところポジティブな週末だ。トップ3チームは現実的には手が届かないことは分かっていたから、今日設定できる最大限の目標は7位と8位をかけて戦うことだった。そして明日は目標の位置からスタートすることになった。


 土曜にはポイントは与えられないから、レースでもこういうポジションをつかんで、たくさんポイントを取りたい。今のチームにとってそれが本当に必要なんだ。

2017年F1第11戦ハンガリーGP フェルナンド・アロンソとストフェル・バンドーン(マクラーレン・ホンダ)

 レースペースは問題ないと思う。ここはオーバーテイクが難しいサーキットで、タイヤはとても安定していてデグラデーションが低い。だからいいスタートを決めさえすれば、ポジションを維持できる可能性は十分あるはずだ。明日はそれを目標にしていく。


(Formula1.comのインタビューに答え)前のマシンに接近してオーバーテイクすることが難しいサーキットだから、できるだけ上位に近いところからスタートできるかどうかが、ポイント争いの半分に相当するといってもいい。戦略を大きなカギとして利用することはできないし、タイヤのデグラデーションが低く、他のマシンのリタイアもあまり期待できない。だからこそスタートが重要だ。少なくともグリッドポジションを維持したい。それを目指すよ。


 ここはエンジンに厳しくないサーキットだ。今週末のマシンはこれまでとは全く違う。常に感触がすごくいいんだ。僕らはストレートの長さに左右される。僕らがストレートですべてを失ってしまうことは誰もが知っていることだ。でも低速サーキットのブダペストでは、他のサーキットよりも高い競争力を発揮できている。決勝でもその特性を最大限に活用したい。それなりに野心的な目標を目指せるサーキットはたまにしかないからうれしいよ。
(29日に36歳になったアロンソは、「Q3進出は自分への完璧なバースデープレゼントになったのでは」と聞かれて)まあ、そうだね。すごくいい午後だった。今週末は最初からずっと予定どおりにいっている。たまにしかないことだからうれしいよ!


 明日はヒュルケンベルグのペナルティでグリッドがひとつ繰り上がる。今回はペナルティでグリッドダウンするのが自分たちではなくて他のドライバーなんだ。たまにはラッキーなことがあってもいいだろう。誕生日ならなおさらだよ。


(Crash.netに対して語り)ここでは過去に勝ったことも、表彰台に上ったこともある。だから、7番グリッドというのはうれしいけれど今までで最高のバースデーブレゼントとはいえない。
  
 水面下で2018年に向けていろいろなことが動いている。来年は7番グリッドではなく、ポールポジションを争えるようになることを願おうじゃないか。


■マクラーレン・ホンダ・フォーミュラ1チーム
ストフェル・バンドーン 予選=9位

 今日はマシンの力をほぼすべて引き出したと思う。週末を通して強さがあると感じているし、そのペースを予選につなげて、2台揃ってQ3に進むことができてよかった。
  
 マシンがすごく強力だと感じた。コーナーでとても感触がよかったんだ。今日はこのパッケージを最大限に活用できたと思う。   
  
 でも一番重要なのは明日のレースだ。2台揃って入賞圏内でフィニッシュできればいいね。今回は常にトップ10のペースを示している。つまり僕らは強いということだ。


■スクーデリア・トロロッソ
カルロス・サインツJr. 予選=10位

 今日の結果には、ものすごく満足だよ。ここまではとても厳しい週末を過ごしてきた。特にFP3では直接のライバルたちに比べて、ペースが少し足りないことがわかったんだ。


 だから予選は難しくなると予想していたのだけど、良いリズムをつかんで、1周をうまくまとめあげて、Q3進出を果たした。午前中には予想もしていなかったことだよ!


 このことは誇りに思っていい。まったく簡単なことではなかったんだからね!


 明日はいい仕事をして、このポジションにしがみつき、ポイントをかけて戦いたいね!



(AUTOSPORTweb)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 2:30〜3:30
フリー走行2回目 6:00〜7:00
6/9(日) フリー走行3回目 1:30〜2:30
予選 5:00〜
6/10(月) 決勝 3:00〜


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP