F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ハースの開発力に自信を持つグロージャン「F1マシンを自力で作れるだけの能力がある」

2017年1月13日

 ロマン・グロージャンは、現在のハースF1には外注に頼らずとも、チーム内だけでマシンのすべてを製造できるだけの能力があると語っている。 


 フェラーリとの技術提携により、ハースはレギュレーションで許される範囲内でのパーツ供給を受けているだけでなく、マラネロにある風洞でのテストや、最新スペックのフェラーリ製パワーユニットを使用しており、さらにイタリアのダラーラ社が製造したシャシーを使用している。


 デビューイヤーとなった2016年に29ポイントを獲得してコンストラクターズランキング8位で終えたハースは、このやり方で成功することができると証明してみせた。


 グロージャンによると、アメリカのカナポリスにあるハースのファクトリーではF1マシンを製造するだけの能力があるものの、チームとしての目的はあくまで現在のやり方を続けることにあるという。


「さしあたり、今までやってきたことをやっているよ。将来がどんなものになるかはわからないけどね」


「カナポリスにはF1マシンを製造可能な完璧なファクトリーがあるんだ」


「ただ自分たちですべてを開発しなくてはいけないとしても、参戦初年度からはできない。F1マシンはとても複雑で難解なものなのだからね」


「もしも何とかしてフェラーリのすぐ後ろにつくことができれば上出来だよ」


笑顔を見せるグロージャンとチーム代表のハース
笑顔を見せるグロージャンとチーム代表のハース

 グロージャンは、フェラーリとの技術提携がデビューシーズンにおける成功の秘訣だったと語る。


「フェラーリと共に働くのは素晴らしい経験だったね。エンジニアや、そのシステムについても知ることができたんだ」


「ハースはフェラーリのパーツを多く使っているから、彼らが何に取り組んでいるか、自分自身のためにどのように役立てられるか、それから彼らがどのように運営しているかを僕が得た経験と共に見るのは興味深いよ」


「僕たちはとても満足だし、彼らの助けがなければ今いる場所にはいなかっただろう」



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 3:00〜


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP