F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ヒュルケンベルグ「ボッタスに対するオーバーテイクが今日のハイライト」:Fインディア F1日本GP日曜

2016年10月10日

 2016年F1日本決勝で、フォース・インディアのニコ・ヒュルケンベルグは8位、セルジオ・ペレスは7位だった。


■サハラ・フォース・インディアF1チーム
ニコ・ヒュルケンベルグ 決勝=8位
 自分のレースにとても満足している。7位も可能だったかもしれないけど、結局は土曜の予選が完璧ではなかったことの代償を、そこで払わされたのだと思う。1周目でかなり順位を上げることができたとはいえ、トップ10の後ろの方からのスタートになると、どうしても周囲が混み合っていてタイムを失うことになるからね。


 バルテリ(・ボッタス)に対するオーバーテイクは、今日の僕のレースのハイライトだった。あの周に入った時にも彼をパスするつもりで迫っていったのに、最終コーナーの脱出があまり良くなくて、ターン1で抜ききれなかった。だから、僕は自分に言ったんだ。「ここで抜けないのなら、シケインで抜いてやる!」ってね。ホイール・トゥ・ホイールの際どいバトルだったけど、うまく成功させることができたよ。


 今日はチームの2台がポイント圏内でフィニッシュすることが重要だった。でも、選手権争いは最終戦までもつれ込みそうだから、この後のひとつひとつのレースと、着実なポイントの積み重ねが勝負を左右することになる。どうやら(コンストラクターズ選手権の争いは)面白い勝負になりそうだし、僕らにとってはやりがいのあるチャレンジだ。


セルジオ・ペレス 決勝=7位
 今日はレースをエンジョイできた。レース中の判断もすべて正しかったと思う。スタートは面白かったね。クリーンな競り合いをしながらターン1へ入って行ったら、いつの間にか3番手になっていたんだ。僕はそのポジションを守るためにベストを尽くしたけど、自分より速いクルマを抑え続けるのは難しいとわかっていたので、合理的に考えて相手を選んでバトルをする必要があった。


 僕のクルマはかなり速かったし、2ストップの戦略は間違いなく正しいものだった。ウイリアムズ勢は僕らとは違う(1ストップの)戦略を採っていて、こっちは彼らをコース上で抜く必要があった。でも、幸運なことに、あまり時間をかけずに彼らをオーバーテイクすることができたよ。


 予定のピットストップを終えた後のレース終盤は、とにかくタイヤをいたわり、トラブルに巻き込まれないように走るだけだった。今日のレースで、僕らはまた貴重なポイントを稼ぐことができた。シーズンの残り4レースでも、これと同じような成績を残し続ける必要がある。



(AUTOSPORTweb)




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP