F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダ密着:日本GPに期待が高まる、今シーズン3回目のダブル入賞

2016年10月3日

 日曜日のマクラーレン・ホンダは、幸運と不運が交錯した一戦となった。
 幸運だったのは、パワーユニットを戦略的な交換を行って45番手降格のペナルティを受け、最後尾からスタートしたフェルナンド・アロンソだった。スタート直後の1コーナーで多重クラッシュが発生。その混乱をうまくくぐり抜けたアロンソは、1周目に12番手までジャンプアップ。4周目には早くもポイント圏内を走行していた。

 その後、6周目にグロージャンを攻め落として9番手に上がったアロンソのターゲットは、8番手を走行していたバルテリ・ボッタスとなった。そして、9周目にコースオフしてリタイアしたロマン・グロージャンのマシンを撤去するため、2度目のバーチャル・セーフティカー(VSC)が導入される。ここでアロンソはピットインする。ところが、ボッタスはステイアウトする。

 ソフトからハードにタイヤを交換したアロンソは、ボッタスとの差を縮めていきたいが、「なぜか、ハードに履き替えてからオーバーステアがひどくなった」(長谷川祐介総責任者)ため、ペースが上がらず、27周目にハードを捨てて、新品のソフトに履き替える。これで息を吹き返したアロンソは、40周目に3度目のVSCが導入されたタイミングで、この日3回目のピットストップを行い、もう1セット残っていた新品のソフトタイヤに交換。しかし、29周目にミディアムからハードに交換していたボッタスはここで再びステイアウトし、1ストップ作戦で最後まで走り切る戦略に出たのである。



レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号