F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

マクラーレン「アロンソは最後尾から炎の走りで7位へ。鈴鹿にこの勢いを持ち込む!」/マレーシア日曜

2016年10月2日

 2016年F1マレーシアGP決勝で、マクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソは7位、ジェンソン・バトンは9位だった。


■マクラーレン・ホンダ・フォーミュラ1チーム
レーシングディレクター エリック・ブーリエ
 1台はグリッド最後尾からスタートしながら、2台そろってポイントを獲得でき、非常に満足いく結果だ。マクラーレン・ホンダが進歩し続けていることの証明である。


 戦略を分けたことで、フェルナンドとジェンソンは共にそれぞれのメリットを得たし、ピットクルーは5回のピットストップをミスなく実行した。そのうちのひとつはダブルストップであり、どのレースにおいても非常にストレスがかかる瞬間である。


 フェルナンドはアタックして順位を上げていった。タイミングよくバーチャル・セーフティカーが出動したことに助けられたかもしれないが、彼は最後のピットストップをする前の時点ですでにトップ10内に入っていた。アグレッシブな3回ストップ戦略を活用し、炎のような、威勢のいい走りで、1周目だけで10ものポジションを上げたのだ。
  
 300戦目のジェンソンの走りも印象的だった。だが彼は非常に不運にも、2回目であり最後のピットストップを、バーチャル・セーフティカーの数周前に済ませていた。一方ライバルたちはVSCによって予期せぬ形でのフリーのピットストップを行うことができたのだ。


 2回ストップがチェッカーまでの最速の道であることは明らかだ。バーチャル・セーフティカーまでは、期待できる位置を走っていたのだ。これがモーターレーシングではあるが、ジェンソンの走りには9位よりもっと上のリザルトがふさわしいことは誰もが知っている。終盤5戦のなかで、彼にチャンスが訪れるはずだ。


 次戦は鈴鹿での日本GPだ。7日後のこのレースを楽しみにしている。この高名なグランプリは、ホンダにとってシーズン中、最も重要なレースである。今週末のリザルトによって活気づき、来週もまた優れたパフォーマンスを発揮することを目指していく。
 



(AUTOSPORTweb)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP