F1速報

  • 会員登録
  • ログイン



【レースの焦点】すべての経験を糧に、ガスリーの4位入賞を生んだ“栄養素”/F1バーレーンGP

2018年4月11日

 はるか前方で「グラッツィエ・ラガッツィ(Thank you、 guys)」と叫んだセバスチャン・ベッテルは、作戦やチームの計算というより、ドライバーの腕と気概で勝利を守り切った。

 バーレーンのコースに関するかぎり、純粋な速さで勝っていたのはフェラーリ。メルセデスがあらゆる知恵を総動員して対抗しても、速いマシンを手にしたベッテルの方が多くの選択肢を手にしていた──。追い詰められた結果の1ストップ(スーパーソフト→ソフト)であっても、それを機能させる余力がベッテルとフェラーリにはあったのだ。

 プランDと告げられたのは、何周目だったか覚えていない。
「たぶん、ゴールまで20周くらいのところだったかな。それはもともと1番目、2番目として考えていた作戦ではなく、僕も一瞬“どんなだったかな”って考えるほどだった。でもタワーを見て、4番手がガスリーであることを知って、3位〜4位の間には大きなギャップがあることが分かった。いまピットに入っても3位、残り5周でピットインしても3位。(1ストップにトライしても)僕らに失うものはないのだ、と」

 ベッテルのオンボード映像を見れば、無駄なステアリング操作が一切なく、巧みにタイヤを労わりながらペースを維持して走行していることがよく分かる。ソフトで39周を走るのは賭けではあったけれど、少なくともメルセデスにはベッテルのタイヤの状態をベッテル以上に把握することはできない──。ピットからの指示を繰り返しながらも、メルセデスとて“勝つために本当に必要なペース”は分からなかったのだ。

 そして事実として言えるのは、ミディアムを履いたメルセデスにタイヤの余裕があったなら、あるいは燃料的に攻撃モードを使い続けることが可能であったなら、彼らはフェラーリの戦略にかかわらず、ずっと早い段階でペースアップを指示できたはずだということ。終盤のバルテリ・ボッタスに見られたように、たとえ追いつけたとしても“乱気流を受けるとタイヤ性能が落ちる”メルセデスでは、フェラーリを消耗させるほど攻撃を続けるのは難しいということ。ストラット4(オーバーテイクモード)も、使用がとても制限されている。

 今シーズンはきっと、コース特性とコンディション次第でトップ2の優劣が転換するシーズンになる。計算と指令でレースを管理するメルセデスと、ドライバーのスポーツに託す“ラテン主義”に余地を残したフェラーリ。それぞれのやり方で、ドライバーとの相乗効果を高めることが必須となる──。戦いのレベルが一気に上昇する気配が楽しみなシーズンだ。

RedBull

(Masako Imamiya)





レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP