F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダ密着:クルマが曲がらない、アロンソがQ3進出も期待の速さ発揮できず

2016年5月29日

 では、どうして予選で2台そろってQ3に進出できなかったのか。その理由を長谷川総責任者は「タイヤをうまく機能させることができなかった」と次のように語った。

「今回の予選では(アタックラップに入る前の)ウォームアップに2周使っていましたが、1周目は曲がるけど、トラクションが悪く、2周目はアンダーステアになっていたようなんです」

 これはタイヤの温まりが前後で異なっていたことを表す。1周目はフロントのほうが温まりやすく、2周目はリアの温度が適正となって、フロントよりもグリップ力が増すためにアンダーステアになるのである。

 その理由として考えられるのが、ひとつはマクラーレンの車体の悪癖で、もうひとつはウルトラソフトの作動温度領域の狭さである。ただし、車体の問題はさておき、タイヤの問題は全チーム同じで、それにマクラーレン・ホンダがうまく対応できなかったことに変わりない。

「期待していただけに残念ですが、これがいまの実力。マクラーレンとエンジニアとも話して、『そこは認めざるをえないね』と言っていました。マクラーレンもホンダもやることはたくさんあるということです」

 目標としていた2台そろってのQ3をモナコで果たせなかったマクラーレン・ホンダ。そのモナコで、トップ3チーム以外で2台そろってQ3に進出したのが、フォース・インディアとトロロッソ。その事実を噛み締めていた長谷川総責任者だった。

(Text : Masahiro Owari)





レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP