F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

マクラーレン・ホンダ密着:新PUで低速域のトルクが向上、スパ・ウェザーで大きな力となるか

2017年8月26日

 では、なぜホンダは高速サーキットのスパに、低速域のトルクを上げた仕様のパワーユニットを投入したのか。それは、前戦ハンガリーGPのスタートで苦い経験をしたからだ。

 ハンガリーGPで7番手からスタートしたアロンソ。スタートの反応そのものは悪くなかったが、そのあとの加速が伸びず、1コーナーで9番手からスタートしたカルロス・サインツJr.にかわされてしまう。1回目のピットストップ後にオーバーテイクしたため、事なきを得たが、スタートでの弱点を露呈した結果となった。

「低速域のトルクが上がれば、シフトアップのタイミングも変わって来るので、よりスムーズな加速につながります。金曜日のフリー走行ではその辺の改良具合を確認したかった」と長谷川総責任者。

 果たして、金曜日のフリー走行は「珍しくまったく問題のない一日」(長谷川総責任者)となった。「金曜日の走行でパフォーマンスを評価するのは早いので、まだなんとも言えませんが、少なくとも問題なく走り終えたことは良かった。トラブルがなかったというだけでなく、ドライバリティに関する問題、例えばオシレーション(共振)などにも悩まされることがなかったことはポジティブにとらえています」

 フリー走行2回目の後半は雨が降ったベルギーGP初日。だれもがピットガレージで待機する中、コースインしたのはレッドブルのダニエル・リカルドとアロンソだった。リカルドがスピンしたのに対して、アロンソは何事もなく帰還。低速域でのトルクアップが雨の中でアロンソによりスムーズなドライビングをサポートしていたように思う。

 いつ雨が降ってもおかしくないスパ・ウェザーの中行われるベルギーGP。2人のドライバーにとって、ホンダのアップデートはスタート以外にも大きなサポートになるかもしれない。

(Masahiro Owari)





レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP