F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

今宮純によるブラジルGPドライバー採点&短評

2015年11月19日

 今宮純氏が独自の視点でドライバーを採点。F1第18戦ブラジルGPの週末を通して、20人のドライバーから「ベスト・イレブン」を選出。レース結果だけにとらわれず、3日間コース上のプレーを重視して採点する。(最高点は星5つ☆☆☆☆☆)

------------------------------------------

☆ ウィル・スティーブンス
 前方ではニコ・ロズベルグ対ルイス・ハミルトン、最後方ではスティーブンス対アレクサンダー・ロッシ、それぞれのチームメイト・バトルが続けられた。マノー勢は、いつもこういうレースを互いに競いあっている。レースペース優先、リヤタイヤ管理に徹した彼が初めてロッシの前でフィニッシュ。最下位マノー・マルシャは、これで13レースに2台完走。ロータスやマクラーレン以上の完走率だ。

☆☆ ジェンソン・バトン
 マクラーレン最後の勝利は、ここブラジル。2012年にバトンが記録してから、もう3年が経つ。アロンソに9秒311先行の14位で、日本GPから5レース連続完走。これは今季初めてだが、ランキング8位のザウバーを抜くには、あと10点必要。残るは1戦、1966年チーム創立シーズンに並ぶ年間9位となってしまうのか、嗚呼……。

☆☆ キミ・ライコネン
 ナンバー2ではないけれども“ナンバー1.5”のような立場でチームプレーを黙々と遂行。決勝に向けて、使用済みの古いエンジン、ターボチャージャー、MGU-Hに交換せざるをえず、それでも今季5度目の4位を。ベッテルに3ストップ攻撃させ、彼に2ストップでフォローを指示したフェラーリに「結束力」を感じた。

☆☆☆ ルイス・ハミルトン
 モナコに住む利点は、税制優遇措置というよりもプライバシーが守られるから。11月10日の未明に起きた交通事故が、どこからどういうルートで明らかになったのか不明だ。ロシアGPから6週間に4戦の過密日程、チャンピオン決定まで心労が続き、すっかり解放されたメキシコではしゃぎたかったのだろう。体調100%ではないなかで精一杯の2位、最終戦では王者らしく50回目のポールポジションと44勝に挑んでもらおう。





レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP